新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

幻の五新線!…を探る ②

2018/02/02(Fri)

20180202a.JPG
…私は乗り鉄廃線跡巡りを始めて
しまうと、駅弁など「移動しながら食える」
場合を除いて食事をしない事が多いん
ですよ。
「ソレで時間がなくなる」事を恐れてる
ワケですが、だから終了後に頂く食事
は、ひときわ美味く感じるものです。

柳ケ瀬線の終了後に、帰りの賤ケ岳
サービスエリアで頂いた蕎麦です。

当日はスゴく寒かったもんで、兎に角「暖かい麺類」というアタマでした。
琵琶湖産小エビのかき揚げアオサが入ってました。コレは美味い!

さて五新線ですが、ほぼ平行する国道168号線を通って野原という地区
に来ました。まずココで見れるのが…

20180202b.JPG 20180202c.JPG

五条の市街地からへ向かってくる築堤と、ソレから繋がって国道168
号線
跨ぐ感じに掛けられ(る筈であっ)た橋梁跡です。

…何れも作るだけ作って放置」の物件です。使い回しの利かないモノ
だけに、どうしようもナイのですが、同様の未生成線は探せば全国的に
もっとある
ワケで…その政策はホントに正しかったのか?と思いますよ。

20180202d.JPG 20180202e.JPG

基礎部分に取り付けられた銘板を見るに、工期が1957年~1958年

…時代としては例の鉄建公団発足する前ですが、高度成長期
似たような時代背景で、ホントに当たるかどうか不明なローカル線
乱造していく機運があったのでしょう。

ではココから、いよいよバス専用道路の跡地を探ります。

…私も現地へ行く前に、色々な個人サイトなどを調べたのですが、
何れも路線バス運行されてた時期のモノばかりで、もしかしたら
ネット初公開かも知れませんよ。

20180202g.JPG 20180202f.JPG

そもそもココは現在、どんな扱いなのか?元々は国鉄バス…転じて
JR西日本バス専用道路だったのが2002年まで。
その後、地元民間奈良交通に移管されたものの、2014年バス路線
そのものが廃止になりました。

例えばJRのバスが走ってた時は普通の線路と同じようにJR西日本
の土地
でしょうが、注意書きよく読んでみましょう

「市有地」って事はまず市の土地「私有地」ではナイ所がミソだな。
「道路ではありません」じゃあ何だ?

不自然に細長い
けど扱いとしては公道でなく、例えば市役所の駐車場
みたいなモノと同じになるのでしょうか?…と解釈します。

20180202h.JPG 20180202i.JPG

という事で、まずは徒歩で探りを入れてみました。敷地境界を示す杭
「工」マークですね。コレは国鉄時代から使われてたモノで、明治期
「工部省」に由来するモノです。

…と思ったら、数十メートル先にイキナリ車止めが出てきました。

後から総合的に見て分かったのですが、要するに入っても構わないけど
大量に来られたら困る。…という感じで、全区間に於いての通り抜け
出来ない構造になってるようです。

取り敢えずは別の入口を探すとして、国道168号線南下してみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3995 鉄道廃線跡を探る