新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

三木鉄道を探る ⑤

2017/12/10(Sun)

北条鉄道の駅に常駐するようになって気付いた事が一点あるのですが、
ココの車両はブレーキの匂いが独特なんですよ。

20171210a.JPG
子供の頃、近所に貝殻を加工して洋服
ボタンを作る工場があったんです。

種類は分からないのですが、大き目の
貝殻丸く型抜きして、使い終わった
穴あきの貝殻が道端に山積みになって
ました。型抜きした分は削ったり穴を
空けたりするのでしょう、独特の匂い
白い粉末に満ちた空間なんですが、
ソレと同じ匂いがするのです。

鉄道車両のブレーキシューは基本的に硬めの鋳鉄でしょうが、摩擦
よって温度が上がり、焼けたような匂いを発するのも事実でしょう。

…しかしソノ匂いというのが、他所では嗅いだ事のナイ感じで、何か
特殊な素材だったりするのかな?と気になっておりますクラ駅長です。

また鉄ヲタ趣味というのは、ジャンルカナリ細分化されてるモノですが
「匂い鉄」
というのはあるのかしら?
…ぁ、以前にも書きましたが「国鉄車両の消毒の匂い」結構好きかな。

さて三木鉄道を探る旅ですが、続いても駅の跡地が出てきました。

20171210c.JPG20171210b.JPG

このように時々Googleマップ情報が載ってたりもするのですが、ココは
別所という駅の跡地のようです。

…先程の「とれとれ市場」同じ地名が付いてましたので、この付近一帯
別所という地区なんだと思われますが。

20171210d.JPG 20171210e.JPG

しかし、さっき見た石野駅の復元駅舎双子のようにソックリですね。
バリエーション考えるのが面倒だから、同じ設計図で建てたのか?
というぐらいの勢いです。

ホームや線路残し方降りる階段などもソックリでした。
…撮るとどっちの画像分からなくなりそうなので割愛です。

変ってる所と言えば、駅舎の脇に三木線~三木鉄道歴史を記した
大きな
石碑があるという点でしょうか?

20171210f.JPG 20171210g.JPG 

石碑の裏側は細密な車両の絵が彫られています。…恐らくは写真から
起こした
であろう感じ?昔は手作業だった技術も、最近ではPC処理
機械的に明暗を彫り分けたりするのかも知れません。

後述しますが三木鉄道の車両も最終的に「LE-DCシリーズ」3両
全てが他の会社で元気に走っております

更に東へと進み、コレも遊歩道化した小さな橋を渡ると終点の三木駅
至ります。…しかしこの鉄橋、廃線後塗り直したような新しさですね。

20171210h.JPG 20171210i.JPG

三木駅の跡地は建物がそのまま「三木鉄道ふれあい館」として残されて
おり、駅の構内だった土地は全て、公園として使われています。

看板になってる踏切の警報機裏側ですが、夕方のキツい逆光で、
表側だとシルエットにしか撮れなかったもんで。

では最後に、ふれあい館と公園を見学して帰る事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3941 鉄道廃線跡を探る