新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

誘導尋問って事ですか?

2008/03/14(Fri)

今日の奈良は、朝からでした。

そんな中、出勤途中に、近所のコンビニに寄ったんですが、
入口付近に黄色い立て札が置いてあるんですよ。
「床が滑りやすくなっていますのでご注意下さい。」みたいな…。
よくフロアの掃除をやってる近くに置いてがちなヤツです。

特に気にせず品物を選んでレジへ行くと、そこに居た店員(女)曰く…

女 ただ今、アンケートを実施しておりまして、
   あの立て札をご覧になりましたでしょうか?
私 はい、見ました。
女 何だと思われました?
私 えーと、掃除でもなさってるのかと…。

…ここまではいい。

女 はぁ…他には?
私 あ、「雨だから滑りやすくなってると注意を促してるって事ですか?」
女 はい。
私 そうでしたか。でも私は思ったままを答えたんだから、
   言い直させたらアンケートにならないんじゃないですか?
女 はぁ…。

…どうなんでしょうね?

「ウチの店ではお客様の安全に、こんなにも気を配ってるんです。」
ってアピールなんだろうが、突っ込んでも気付かない人も居るだろうし、
もしコレが上(そこの本社とか)に報告するためにデータを
取ってるんであれば、信憑性薄くない?改竄されてるもん。

この店員にとって、朝っぱらから私は嫌な客」だったんでしょうか?
でも何だか納得行かなかったもんで。

No.383 リアル日常雑記