新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

北陸本線 敦賀~今庄の旧線 ③

2017/08/20(Sun)

20170820a.JPG
先日のリアル会社の飲み会天理市
の観光農園で行われたのですが、
集合場所の天理駅へ行ったら、丁度
こんな光景が見られました。
 
夏の甲子園って、よく知らないですが
奈良県はやっぱり天理率が高いよな。
 
 …今日が準々決勝か。でもあまり興味
はありません
クラ駅長です。

20170820b.JPG
さて北陸本線の跡地ですが、車は無駄
イイお天気の下を進んで行きます。

先程の樫曲隧道からすぐの所にある
のが獺河内(うそごうち)隧です。

…コレに関しては、国道の拡幅工事
2車線用の近代的なトンネルに改め
られてしまいましたので、鉄道時代の
原型は留めておりません

線路が無くなって50年以上経ってるんだから、ある程度は仕方ないか。

20170820c.JPG 20170820d.JPG

その獺河内隧道から2km弱の所に、同じ獺河内という名前の集落があり、
ソノ手前に道路が不自然に広くなってる所があります。…どうやらコレが
次の見学地
である新保駅の跡地なようですね。

20170820e.JPG 20170820h.JPG

添えてある説明看板によると、元は信号場だったのが駅として昇格した
ようですが、駅名の「新保」は実際は、もぅ少し離れた所にある集落から
取ったそうな(由緒のある地名らしい)。…そう言えば、さっき敦賀駅
その行先を表示したバスを見かけましたわ。

写真に出てくる列車は旅客列車なのにD51の重連ですな。…しかも
重油タンク装備がっつり勾配用です。難所だった事がよく分かるね。

20170820f.JPG 20170820g.JPG

敷地の横に「新保駅跡」という意外と立派な記念碑も建てられています。
…背後に見える、防音壁のある高架橋北陸自動車道ですね。
駅だった土地の一部は、北陸自動車としても再活用されてるそうな。

石碑の下部に、駅構内の配線図が示されています。
…元々が交換設備だけの信号場だった所へ、後からスイッチバックの
機能を
付け足したもんで、カナリ複雑な配線だったらしいです。

20170820i.JPG 20170820j.JPG

そんな感じで新保駅の跡地を見て、更に進みます
見えない所にありますが、当然に現在の北陸トンネル並行して
走ってるらしく、斜坑の入口を示す看板があったりしました。

そして近くには、建設中の北陸新幹線トンネル工事現場もあります。
「新北陸トンネル」は、全長が約20kmになるそうで、新幹線のトンネル
は大抵が平行在来線のソレより長くなるという伝統?の通りですね。

キツい曲線スイッチバックで越えてた頃の旧線跡から見ると、時代の
流れってのを強く感じましたよ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3829 鉄道廃線跡を探る