新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

電気を使わない仕事

2008/03/04(Tue)

今、ウチの職場は「休業中」なんですよ。
毎回、シーズンの変わり目に、改装やら工事やら、そういう作業があるんで、
普通だと月~金の5日間、今回は2週間分の月~金で12日間、休業します。

休みだからっても、私らの仕事も丸々休みになるワケでもなくて、
こっちも色々と作業があって、むしろ普段より忙しいぐらいなんですが…
今日と明日は、電気工事をやる関係で「全域停電」なんです。

停電するって事で、食い物屋が一番気をつけなきゃならんのが
「食材の管理」だわな。だから、一番大きな冷凍倉庫に全部詰め込んで
レンタルの発電機を手配して、そこだけは生かしておくワケなんです。
で、前回の停電の時、何気に出てきて仕事をしようと思ったら…

電灯点かない、パソコン動かない、ってかタイムカード押せない!

食材の事ばっかりアタマにあって、それ以外の「電気」に関して忘れてました
仕事にならなくて、みんな帰りましたわ…。

今日は火曜日だから普段の休みに合わせて休んでますが、
明日どうしようかな?
つまり、「電気を使わない仕事」しか出来ないワケなんですよ。

ペンキ塗りとか、ガラスの掲示物の撤去とかその辺ぐらい?
…明日の気分で考えよう。

No.373 リアル日常雑記