新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

福知山鉄道館ポッポランド ③

2017/03/14(Tue)

帰ってきましたクラ駅長です。
私も乗り潰しに関してはほぼ完了してますし、九州見たい保存施設は、
1日では日程的にキツい所が多くて、今回は特に脇見もせず、昨日の
午前中の新幹線
で新大阪へ。

20170314a.JPG 20170314b.JPG

イベント終了後熊本駅ビルの飲食店で、ちょっとだけヨシヨシ会を開催。
私は次の木村イベントいつになるか分かりませんが、毎度お付き合い
頂く皆様
ホントにありがとうございます

20170314c.JPG
さて福知山ポッポランドですが、1号館
の中へと入ってきました。

まず目に付くのが謎のSLと新幹線

ボランティア団体の運営による無料
の施設なので、色々と「手造り」に
なる部分も多いのでしょう。
温泉地の秘宝館に似たセンスを感じる
のは私だけ?

20170314d.JPG 20170314e.JPG

入口駅の改札を模してあり、イケメンだけど動きの固い駅員さん
立っておりました。

右はパンフレットの表紙に使われてる改札の画像ですが、元は有人
だっのが、こんな所にも合理化の波が押し寄せたのかも知れません。
女性のファッションセンスからしてバブル期かな?

20170314f.JPG 20170314i.JPG

商店街のアーケードに面した施設ですが奥行きがカナリ広く様々な
展示品がありました。…大きなモノは機関車の動輪ですが、まぁさっきの
2号館に行けば本物が1両丸ごと置いてあるという事にもなりますか

 20170314j.JPG 20170314g.JPG

鉄道保存施設というのは、ドコへ行っても「ご当地の地域性」というのが
出るもんで、サボやヘッドマークなども山陰ネタがメインです。

…案内して下さったボランティアの男性によると、右の「出雲」のヘッド
マークは個人の所蔵品寄贈されたモノだそうな。やはり「買うと幾ら
するのか?」
が気になりますね。恐らく数十万単位でしょう。

20170314h.JPG
国鉄からJR(西日本)にかけての、
制帽の変遷。コレぐらいなら手が届く?

…だから売り物じゃナイっての。
恐らく関係者からの提供品でしょう。

ちなみに私のは、国鉄再末期のタイプ
昭和42年から採用されたデザインに
なります。ソレより古い世代的に実感
湧かないもんで。

…という事で無料施設ながら、なかなか面白そうな展示内容ですので、
続けて見せて頂く事にしましょうか。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3670 鉄道保存施設を探る