新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

長浜鉄道スクエア ⑥

2017/02/26(Sun)

昨日のお休み近場の保存施設という事で…主に京都府の北の方
加悦鉄道に関する所3か所と、福知山の「ポッポランド」という無料で
見学出来る施設などを回ってきましたクラ駅長です。

列車の便が悪かったりダイヤが薄かったりするので「もどき」移動です。

20170226i.JPG 20170226j.JPG

土曜だってのに行った所全てがガラ空きで快適でした。
やはり2月ってのは、全ての消費が落ち込む時期なんですよね。

さて長浜鉄道スクエアですが、最後に北陸線電化記念館展示車両です。

20170226a.JPG 20170226b.JPG

ココには2両の実物車両静態保存されています。よくあるD51型と、
場所柄やはり交流電化のパイオニアであるED70型電気機関車の2両。

キレイに復元されて、屋内で大切に保存されています。スノープラウ
深めのヒサシから、雪国の北陸仕様である事が伺えますね。

20170226c.JPG 20170226d.JPG

初期の車両なので私も現役時代は知りません。僅かに敦賀の側線
置いてあるのを見た記憶がある程度ですが。

運転席に灰皿が付いてるという仕様に驚いたわ!

西日本で最初に交流電化された北陸本線ですが、直流区間である米原
とのデッドセクション
には何故か交直流の機関車入線せず(電車は別)
最後まで蒸機機関車やディーゼル機関車がリレーしていました。

急ぐ特急客車運転なのは夜行の「日本海」ぐらいか?特に構わん

20170226e.JPG 20170226f.JPG

車内が見学出来るように階段が付いてますが、車体と床下に合わせた
塗装になってるのが笑えます。

そして床下機器に混じって、このような箱が。
展示品として操作出来るようになってるのね。以前に来た時点灯
してたと思うのですが、最近は使われてナイのか?上の画像の通りです。

20170226g.JPGやはり弾数が多く保存車としても
全国的によく見るD51型


793号機のプレートは、最初に見た
展示品
の中にも複数ありましたが、
蒸気
機関車のナンバープレート
ってのは、時々取り換えるもんなの?

大井川鉄道ではソレを「本物に
使われていた本物です」
って感じで
オークションで高く売っちゃうのだが。

20170226h.JPG
そしてこちらにも、Nゲージですが
ジオラマ
がありました。今日はお休み?

新幹線米原駅という設定のようですが、
北陸型のE7系
が居ます。

こうなれば便利は便利ですが、実際は
どうなるんでしょうね?東海編成の
違う列車
が入ってくるのを嫌がるでしょ。
湖西を回って新大阪へ付けるのか?

という事で12年振りに訪れた長浜鉄道スクエアですが、今回は不安要素
もなくゆっくり見る事が出来ました

直流区間が現在は敦賀までになり、新快速も入って便利になりましたが、
米原駅弁を買うタイミングを逃したのが残念だったかな?

続いてはウチの模型鉄の報告です。いよいよ線路を買ってきましたよ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3654 鉄道保存施設を探る