新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

模型鉄始めます!

2017/02/20(Mon)

20170220i.JPG数日前に奈良でも少し雪が降り
街中も一瞬だけ雪景色になりました。

雪質が重たいので、市街地の雪
すぐに溶けてしまうのですが、山間部
や耕地
などには残りやすくて、ウチの
部屋から見える高円山こんな感じ

…以前に紹介しましたが、奈良にも
大文字焼きがあって、ココはその火床
を置く部分
なのです。

少しだけですが、日常の中古都の冬の風景みたいなモノを感じました
クラ駅長です。

20170220j.jpg さて新たなネタですが、事の発端
先日の貨物鉄道博物館で、寄付がてら
にNゲージの機関車DD51型中古で
購入
した事に始まります。

…当日の事を記したブログでも述べた
通りもコレを機会に模型鉄を始めます!

このように書くと、いきなりの事に思える
かも知れませんが前々から構想だけは
あった
んですよ。

尚且つ、子供の頃ちょっとだけ手を付け事があり、全くの初心者でも
ナイと言うか…一通りの知識だけはあるんですよね。

しかし子供(小学校高学年ぐらい?)のする事ですから、扱いも雑だし
資金も続かず碌に発展しないまま友達に譲ったり、引っ越しのドサクサ
紛失したりして、当時のモノは全く残っておりません
 
30年以上のブランクがあるので、まずはカタログを買う所から始めます。

20170220a.JPG 20170220b.JPG

…まずソノ分厚さに驚きましたね。昔見たヤツの4倍ぐらいあるような
気がします。まぁ製品のバリエーションも増えるだろうから当たり前か。
コレだと「車に積んどいてヒマな時にめくって見る」というのは無理?

そして機関車が1両だけあっても仕方のナイ話なので、次は何か客車
だろう
という事で、Amazonの「ホビー」のカテゴリーで色々と探した結果…

20170220c.JPG 20170220d.JPG

手頃な中古車という感じで12系の6両セットが見つかりました。
モノとしてはJR東日本高崎支社に配置されてる臨時列車用の車両
のようで「さよならE851列車」というタイトルが付いています。

どうやら西武鉄道のE851電気機関車引退する時の特別列車を再現
するためのモノのようですが、主役であるE851セットに含まれない
という謎の商品です。

JRロゴない方がイイのですが、ソノ辺は安さで妥協しておきましょう。

…ちなみに今後の展開ですが、車両というのも欲しいだけ集めて行く
キリがない事になりますので、奈良県内で見られる(た)車両拡大解釈
して国鉄天王寺鉄道管理局館内で(略)というテーマを決めました。

余裕があれば私鉄(奈良は近鉄一辺倒ですが)も混ぜます。

20170220e.JPG
さて製品には方向幕などの各種シール
が付属しています。
…ってこんな小さかったっけ?
ぃゃ、
自分の視力が衰えたんでしょう。

そんな所にも30年のブランクを感じ
ますが…もぅ無理して使わない事に
しましょう。キレイに処理出来る自信が
ナイ
と言うか、そもそも何て書いてある
のか読めません


もし売却する事になった場合、コノ手の付属品使わない方が親切だし?

20170220f.JPG
そして見本写真と実物微妙に違う
点が一つありました。
スハフの車掌室側結器が!

元々Nゲージ車両の連結器というのは、
アーノルドカプラーと呼ばれる自動
連結器をゴツくしたようなやつ
が主流
だったのが、やはり最近ではリアルな
を追求したTNカプラーと呼ばれる
タイプに変わってるらしいです。

大抵においてオプションで取り換えれるので、元の持ち主がそうしたの
でしょう。コレだとまず、手持ちのDD51連結出来ません。…そもそも
メーカーが違うし、DD51はオプションが選択出来ない程に古いので。

20170220g.JPG 20170220h.JPG

大阪ヨシヨシ会の日に、早めに出かけて日本橋の模型屋さんへ行き、
互換性のあるカプラーを買ってきました。
の状態だったのを改めた元に戻した?)感じです。

見た目のリアルさも重要ですが私は、客車と気動車(急行以下)
関しては実車と同様、メーカーも形式も混ぜて使いたいのですよ。

という事で、手探り&本末転倒に車両から始まった模型鉄ですが、
ココでの報告は各ネタの隙間に挟む感じで出して参ります。

最終的には巨大ジオラマ(畳3枚程度)の作成まで行く予定ですので
気長にお付き合い下さいませ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3648 バーチャル蔵部駅