新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

リニア・鉄道館 ⑧

2017/02/03(Fri)

続いてもいすみ鉄道のキハ28の車内の広告からですが…

20170203a.JPG 20170203b.JPG

昭和末期頃から、新幹線の「ひかり」停車駅が増え始めて、最終的に
ワケが分からなくなる直前の広告でしょうか?
山陽区間では「ひかり」を抜く「ひかり」なんてのもありました。

あと国鉄の広告ではありませんが、同社伊勢海老特急のポスター…
国鉄気動車「特急って!」と思ってたら、ちゃんと「特に急がない」
書いてありますよ。ぃゃ参りました。素晴らしいです。

さて「リニア・鉄道館」です。2階の奥の方へ行ってみますと…

20170203c.JPG 20170203d.JPG

秋葉原の交通博物館で見た、国鉄バスの第一号車がありました。
ココに来てたのか国鉄バスの発祥地というのが愛知県の岡崎市
なので、地理的にも納得の行くハナシではあります。

…この時代、バストラックボンネットとシャーシは共通のもんで、
上に箱型の車体が載るか荷台が載るかだけの差だっそうですが。

20170203e.JPG 20170203f.JPG

ココは最初に入ってきたエントランスの上に当たるので、シンボル車両
も上から見る事が出来ます。

で上の壁にあるスクリーンに流れる東海道線の歴史をマトメた映像
座って見れる位置にあるのが、300系グリーン車の座席という事だな。

…オーディオのヘッドホン端子があったり、今より豪華なイメージです。

20170203g.JPG 20170203h.JPG

2階には各種の駅弁などを売ってる売店もありますが、今回は些か
二日酔いなので、見るだけにしておきましょう。

「ドクターイエローういろう」?
長いから「ドクターういろう」でイイじゃん。と思うのは私だけでしょうか。

20170203i.JPG 20170203j.JPG

最後に屋外にある117系を見てお終い。ココは車内で飲食が出来る
スペースで、学校の遠足団体などが弁当持ちで来た場合も、ココで
お昼ご飯にするようです。…ちょっと羨ましいかも。

という事で、久し振りのリニア・鉄道館でしたが、新しく700系が入って
4世代が揃った状態が見れたのと、殆どの車両が車内にも入る事が
出来て
充実した見学となりました。

では次回、コレまた久し振り養老鉄道に行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3631 鉄道保存施設を探る