新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

リニア・鉄道館 ⑤

2017/01/31(Tue)

20170131a.JPG
いすみ鉄道の夜行列車で立ち寄った
大多喜駅近くのコンビニです。

季節柄、地元の子供さんたちが書いた
と思しき「書初め」が貼ってありました。

金光和覚続清上音笑萌若…?
ああ、1文字ずつ別の語なのね。
恐らくは「来年の抱負を1文字で」という
事かも知れません。

…しかし「萌」が抱負ってどんな人生なんでしょう?と思うクラ駅長です。
ぁ、奥の方に「痩」なんてのもありますか。私もコレは実践したいかな。

さて「リニア・鉄道館」です。引き続いて奥の収蔵車両を見ていますが…

20170131b.JPG 20170131c.JPG

昭和の建築限界測定車オヤ31型もありますね。事業用車両としては
メジャーですが、なかなか実物は見れなかったイメージです。

オヤ31も基本的に他の形式からの改造車なのですが、中には進駐軍
から取り返した
展望車で作ったようなレア車両もあったそうな。

20170131d.JPG 20170131e.JPG

初代新幹線の0系ベースドクターイエロー

社長がへばり付いてたアレですね。先頭車は建物で言うとエントランス
みたいなモノ
なのか、特に変わった器材は積んでナイのですが、天井に
架線の観測用のドーム
カメラが見られました。

20170131f.JPG 20170131g.JPG

蒸機気動車ホジ6005。元は確か明治村にありましたよね。
…以前から気になってたのですが、蒸気機関を普通の気動車のように
床下にぶら下げた車両というのは作れるモノなのか?

20170131h.JPG 20170131i.JPG

…流石にソレは無理なようで、車両の一端蒸気機関車と同じような
が入っています。ソレで直下にある動台車を動かすって事ですかね。

恐らくは長編成の必要がないローカル線で使われてたモノでしょうが、
小型の機関車小型の客車を牽引するのとどう違うのか?…ソレなりに
メリットはあったんでしょうが、なかなか現代に伝わっておりません

まだまだ紹介しきれてナイ車両もありますが、ここらでソレ以外の展示物
も見に行く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3628 鉄道保存施設を探る