新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

里山トロッコ ③

2016/12/23(Fri)

20161223j.JPG
私の仕事は当然に世間とはカナリ
変則的なもんでして、通し勤務の日は
図の上のように「2日分の仕事を1日
でやってしまう」
発想になります。
…で翌日が休息日ね。

しかし今週は年末の繁忙期という事で
その通し勤務を日勤にバラして、出勤
日数を増やしてるという
状況なんです。
最大普段と同じ時間だけ働けます。

しかしソコまで根を詰める体が持たない&酒の入る余地がナイので
適当な時間で切り上げて帰る事にしておりまして…本来必要な深夜の
時間帯働けてナイんですよね。

「ソレでも普段よりは売り上げてるからイイや」という感じのクラ駅長です。
…何人か居る上司のうち、この勤務の指示を出した人実際にシフトを
組んだ人
との連携が取れてナイからなんですが。ソレは知らん

さて「里山トロッコ」です。続いては上総久保駅に差し掛かりました。

20161223b.JPG 20161223a.JPG

…ココに凄く大きな銀杏の木があります。色々な資料を見るに、見頃の
ピークにはもっと葉が茂ってるようで、コレでもカナリ散った方と言うか…

で、やはり絵になるらしく撮り鉄さんたちを多数見かけました
帰り便だけど機関車は最後尾に後ろ向きに付いてるもんで、列車全体
恰好としてはサマになるものの、煙が逆向きに靡くと思うんですよ。
ソノ辺はどう考えてらっしゃるんでしょう?別にイイの?

20161223c.JPG 20161223d.JPG

そんな感じで養老渓谷から約1時間で、上総牛久に到着です。
小湊鉄道としては途中駅ですが「里山トロッコ」の運転はココまでね。

…改めて反対側のホームから列車を見てみましょう。
観光列車は大抵の場合、下りを正方向として作ってあるので、この向き
で走るのが本来の恰好なんでしょうね。

20161223e.JPG 20161223g.JPG

見た目は懐かしい軽便鉄道でも、中身は最新型ですから、ジャンパ栓
などは本格的に作られています

…しかし足回りは、今時では貨車でも見かけなくなった板バネの2軸
座るのは木のベンチですから、振動がモロに伝わりますね。ソレもまた
いい経験だったのですが。

20161223f.JPG
構内踏切にあった注意書き。
元々からあったモノなのか「里山トロッコ」
に合わせて作ったのかは不明ですが、一応
ホントに「汽車」が通るワケですから、理に
適ったハナシです。

そう言えば道路標識の踏切マークって、SL
デザイン
のモノとパンタグラフの付いた「電車」
のモノとの2種類ありますよね。

SLタイプ時代にそぐわないという事で
子供の頃に「そのうち無くなる」と聞いたん
ですが、今だに各地で見かける気がします。

20161223h.JPG 20161223i.JPG

ココからは区間運転の普通列車五井まで戻りましょう。

ピカチュウお約束の記念写真。朝の「新宿わかしお」から始まって、
いすみ鉄道の「国鉄急行」小湊鉄道と…1日お付き合い頂きホントに
ありがとうございました

「なごみ」には落選しましたが、お蔭でソレ以上に充実した1日でしたよ。
機会があればまた一緒に出掛けたいもんです。

ピカチュウとは千葉駅まで一緒に帰りました。続いて私は東京を通り抜け、
埼玉県の所沢へと向かいます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3589 乗り鉄日誌>地方私鉄