新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

SLやまぐち号③ 機関区?Ⅱ

2016/10/28(Fri)

20161028j.jpg
実家へ運びたい
モノ、実家から持ち出し
たい
モノ、車でないと行きにくい買い物
などがあったので、久しぶりに「もどき」
車庫から出しましたクラ駅長です。

2か月ぶり公道走行になりますね。
最近は殆ど「動態保存車」と化してる
気がします。
このぐらいのペース&乗り方だと、点検
さえマメにしてたら30年ぐらい乗れない?

さて津和野です。整備を終えたC571転車台で向きを変え、駅の方向
へ向かおうとしています。

20161028a.JPG 20161028b.JPG

前回に見た通り、津和野の転車台C57型車体長ではなくホイル
ベース
に対してギリギリの大きさです。

転車台というのは、ドコでも同じサイズに造るのではなくて、ソノ路線
で使う機関車の規格に合わせて「コレで充分」という造り方をするもん
なんだと改めて学びましたよ。

20161028c.JPG 20161028d.JPG

左の画像ちょっとお気に入り腕木信号機雰囲気付けのレプリカ
みたいなもんでしょうが。
同じような画像が続くので、はちょっとレトロ調に処理してみました。

20161028e.JPG 20161028h.JPG

そんな感じで私も駅に戻りました元の1番線に当たる位置の留置線に、
客車が退避させてあるのですが、まずはソコへ行って連結

…ココは行き止まりの構造なので、下り便の到着後に機回しをして、
客車推進運転で突っ込む事になるんでしょうが、入れ替え用の
機関車が見当たらないので、C571「自分でやる」事になるのか。

出来るだけ人が入らない構図を選んだのでアレですが、私が居る側
駐車場になっており、これから乗るであろう見物人が多数居るんですよ。

20161028f.JPG 20161028g.JPG

キャブ側面など。[郡]は小郡ですな。…新山口じゃなくて
でも横の行路表みたいなモノ「シヤ-ツワ」とあります。んー微妙。
整備年月「26-6」は勿論、昭和じゃなくて平成ですよ。

そして火室付近の側面から、赤くなった石炭が見えました。
隙間が空いてるモノなんですか。まぁそうしないと酸素が入らないか。

20161028i.JPG
山間いの緑を背景に蒸気を噴き上げ、
を出しつつこれからの走りに備える
姿準備運動のようにも見えますね。

この辺が人間的な機械だと言われる
由縁でしょうか?…実際にコノ間に
罐の圧力を高めていくワケですが。

一通りの写真が撮れた所で駅舎の方
に戻り、改札の列に並ぶ事にしましょう。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3533 乗り鉄日誌>JR西日本