札幌市 交通資料館 ②
2016/10/16(Sun)
…お蔭様を持ちまして当「蔵部駅」は、本日で開業15周年を迎える事が
出来ました。日々のご利用誠にありがとうございます。
古い時代のデータが残ってナイので証拠と言われても困るのですが、
トップページ等に載ってる切符のバナーの日付が開業日なんです。
…特に記念行事などもありませんが、一応お知らせだけしておきます。
現在の岩見沢駅は、駅舎が最近作られた新しいモノになってまして、
近代的なビルなのですが、デザインとして廃レールが使われています。
ガラス窓のタテの枠に当たる所がソレなのですが、製造年を示す刻印
の部分が、よく分かるように白い色で強調してあるんですね。
歩王さんが、こういうの好きそうだなと思いましたクラ駅長です。
さて札幌市の交通資料館ですが、続けて路面電車の展示を見て行きます。
現在は環状化された1系統だけが残る札幌市電ですが、最盛期には
総延長25kmの路線があり、市内各所を走っておりました。
ソレが地下鉄の開通や自動車の台頭で段々と減って行き…ソノ辺は
他の都市と似たような事情でしょうか?
個性的な車両が多く存在したようですね。丸っこいデザインというのも
内地のモノと違って、ヨーロッパ風な印象を受けます。
…しかしココ、高架下なので高さがギリギリなんですよ。よく入ったな。
過日に乗った新規開業区間は、資料としての地図にはまだ載ってません
でした。…多くの路線があるのに、ココだけ微妙に繋がってなかった事が
分かります。
そして北海道らしくココでも除雪車。ササラ電車などが展示されています。
恐らくはボンネットの中にソレ用のモーターがあって、チェーンで駆動
するようです。コレは珍しいですね。…現役車両は近くで見れないので。
でその「ササラ」の部分ですが、「竹製の
ブラシ」と聞いてたので、私は何となく
「竹ボウキみたいな枝の部分」を想像
してたのですが、幹の部分を細く割いた
ような部品が使われておりました。
…焼き鳥の串より少し太い感じかな?
京都の今宮神社の参道で売ってる
「あぶり餅」のアレ…と言っても伝わり
ませんか。とにかくソレぐらいです。
更に古い時代…大正期の除雪車などもありました。…やはり北海道は、
昔から「雪と鉄道との戦い」が常に存在する土地なんでしょうね。
ソレにしてもココって高架下でしょ?砂利の地面も多くて埃っぽいのが
難点ですね。土日のみの営業だし、あまり集客を期待してナイのかも
知れませんが。
では続けて地下鉄…札幌と言えばゴムタイヤなのですが、ソレの開発の
歴史について勉強して行きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
出来ました。日々のご利用誠にありがとうございます。
古い時代のデータが残ってナイので証拠と言われても困るのですが、
トップページ等に載ってる切符のバナーの日付が開業日なんです。
…特に記念行事などもありませんが、一応お知らせだけしておきます。
現在の岩見沢駅は、駅舎が最近作られた新しいモノになってまして、
近代的なビルなのですが、デザインとして廃レールが使われています。
ガラス窓のタテの枠に当たる所がソレなのですが、製造年を示す刻印
の部分が、よく分かるように白い色で強調してあるんですね。
歩王さんが、こういうの好きそうだなと思いましたクラ駅長です。
さて札幌市の交通資料館ですが、続けて路面電車の展示を見て行きます。
現在は環状化された1系統だけが残る札幌市電ですが、最盛期には
総延長25kmの路線があり、市内各所を走っておりました。
ソレが地下鉄の開通や自動車の台頭で段々と減って行き…ソノ辺は
他の都市と似たような事情でしょうか?
個性的な車両が多く存在したようですね。丸っこいデザインというのも
内地のモノと違って、ヨーロッパ風な印象を受けます。
…しかしココ、高架下なので高さがギリギリなんですよ。よく入ったな。
過日に乗った新規開業区間は、資料としての地図にはまだ載ってません
でした。…多くの路線があるのに、ココだけ微妙に繋がってなかった事が
分かります。
そして北海道らしくココでも除雪車。ササラ電車などが展示されています。
恐らくはボンネットの中にソレ用のモーターがあって、チェーンで駆動
するようです。コレは珍しいですね。…現役車両は近くで見れないので。
でその「ササラ」の部分ですが、「竹製の
ブラシ」と聞いてたので、私は何となく
「竹ボウキみたいな枝の部分」を想像
してたのですが、幹の部分を細く割いた
ような部品が使われておりました。
…焼き鳥の串より少し太い感じかな?
京都の今宮神社の参道で売ってる
「あぶり餅」のアレ…と言っても伝わり
ませんか。とにかくソレぐらいです。
更に古い時代…大正期の除雪車などもありました。…やはり北海道は、
昔から「雪と鉄道との戦い」が常に存在する土地なんでしょうね。
ソレにしてもココって高架下でしょ?砂利の地面も多くて埃っぽいのが
難点ですね。土日のみの営業だし、あまり集客を期待してナイのかも
知れませんが。
では続けて地下鉄…札幌と言えばゴムタイヤなのですが、ソレの開発の
歴史について勉強して行きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3521 鉄道保存施設を探る