新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

岩見沢~三笠(旧幌内線の区間)

2016/10/08(Sat)

20161008a.JPG
前日に泊まった旭川のホテルから見えた風景
です。…旭川という町も、完全に平べったい
原野開拓して作られた所のようで、町の作り
計画的な「碁盤の目」になってますよね。

ソレの形というのがもぅ、奈良や京都以上の
正確さだと思いましたクラ駅長です。

こういう所に住んでるとどうなんでしょう?
道に迷わなくて便利なのか、特徴がなさ過ぎて
個々の建物などを覚えるのが逆に大変なのか。
機会があれば地元のタクシーの運転手さん
でもインタビューしてみたい所です。

さて続きです。函館本線岩見沢で降り、ココからバスで元の幌内線
沿ったルートを三笠方面へと向かいしまょう。

20161008b.JPG 20161008c.JPG

…かつては、赤字ながらも多くの鉄道路線が存在した北海道ですが、
今ではめっきり減ってしまい、ソノ代わりにバスの路線網が発達してる
イメージですよね。岩見沢道央地区のバスターミナルの一つとして
近隣の町を結ぶ要衝となってるイメージがありますが。

乗り場を階段状に設置するタイプは久し振りに見ました。コレは土地が
広くないと作れないヤツです。

20161008d.JPG 20161008e.JPG

三笠鉄道村へは、ココから幾春別行きのバスに乗り、まず三笠市民会館
で下車します。…片道440円約30分かかります。

時刻表を見ての通り本数は結構あるんですが、平日が30分毎土日が
40分毎と、運転間隔に差があるもんで、時間帯によっては発車時刻が
かなりズレるんですよね。初めて行かれる方はココに注意でしょう。

20161008f.JPG20161008g.JPG

そんな感じで三笠市民会館で下車。ココからは市営のコミュニティバス
に乗り換えます。鉄道村までは数分の距離
本数はソコソコあるのですが、接続は考慮されておりません。料金は
均一で200円ですが、両替機がナイので小銭準備は必至でお願いします。

意外な事にココはタクシーの常駐があるので、タイミングが合わない場合
はタクシーで行っても構わないでしょう。ソレほど高額にもなりません

…元はコノ辺りに駅があったものだと思われますが、今回はソレ目的じゃ
ないので探す時間も取っておらず、よく分かりませんでした

今から向かう幌内は、線路としてはココからスイッチバックして分岐して
いた貨物線の終点で、元は炭鉱があった所です。
 
20161008h.JPG 20161008i.JPG

…待ち時間にバス停前の公園を見てたら、このような石碑がありました。
三笠市「北海盆歌」の発祥地なんですか!

コレ皆さん分かります?ドリフ(8時だよ全員集合)オープニング曲
元ネタ
になったヤツですよ。何となく沿岸部のイメージがありましたが、
ソレは「ソーラン節」と混同してるのか?ともあれ意外な発見でした。

ではココから更に奥へと進み、三笠鉄道村を目指します。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3513 その他の乗り物ネタ