新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

宮原線跡地を探る ②

2016/08/02(Tue)

乗り鉄に必要な指定券などを買うのに、私はいつも年寄と外国人
列になってる奈良駅
は避けて隣の平城山駅に行くのですが…

昨日行ってみたら、窓口がなくなって「みどりの券売機プラス」
というモノに変わってました

20160802i.JPG 20160802j.JPG

東日本エリアの新幹線もコレで買えるようになったし、フリー切符など
は画面を見てオペレーターの人と電話で遣り取りしつつ買うんです。

時代は進んで行きますね。ほぼ「ドラえもんの世界観」ですわ。
地味に感動しておりますクラ駅長です。

さて宮原線です。
航空写真によると恵良を出た線路は、暫く久大本線に沿って走り、途中
から右に反れて鉄橋で国道210号線と玖珠川を越えてたと思われます。

20160802e.JPG 20160802a.JPG

…左の図の赤く塗った部分がソレです。で現地の写真が右。線路は撤去
されていますが、暫く築堤が残ってました(↓部分)

20160802b.JPG 20160802c.JPG

つい最近までガーター橋が残ってたらしいのですが、現在はソレ自体
はなく
築堤の端の建造物にのみ、ソノ面影を見る事が出来ます

奈良時代だの弥生時代だの、古代の遺跡だらけ奈良県に住んでる
私ですが、コノ手の近代遺跡の方が実は好きだったりしますね。

昔の航空写真と比較してみる、歩王さんみたいな趣味も面白そうだし

20160802d.JPG 20160802f.JPG

本体はもっと古いんでしょうが、昭和53年の改良工事に伴う記録名盤
がありました。廃止は昭和59年だから、工事から6年の命か。
勿体無いハナシですね。

国道210号線を越えて玖珠川の対岸に出ると国道387号線のバイパス
に出ます。コレが廃線跡なのですが、…現在は殆どの区間がソレとして
転用
されてる感じでした。

20160802g.JPG 20160802h.JPG

そんな感じでバイパス道路を暫く走ると、いきなり道路脇に駅名標
出てきます
…最初の停車駅、町田駅の跡地だそうな。

歩道から更に一段高くなってる所が、元々のホーム跡なんでしょう。

公園…というには殺風景な草地ですが、微妙な感じの広場として残って
ました。小学生の集団登校の待ち合わせ場所ぐらいにはなるか?

駅名標によると、次は宝泉寺駅ですね。バイパスをそのまま進みます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3446 鉄道廃線跡を探る