新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

福岡競艇イベント ①

2016/07/11(Mon)

帰ってきましたクラ駅長です。

しかし改めて思ったのですが、やはり九州は暑いですね。 まぁ天候や
湿度の加減もあったのかも知れませんが、屋外では終始汗だくでした。

20160711a.JPG
さて昨日は、一昨日に佐賀県の鉄ネタ取材
やった都合上、鳥栖市に泊まりましたので
ココからの出発となりました。

乗り換えた事はありますが、下車するのは
初めてです。
土曜ワイド劇場「取調室」シリーズ
いかりや長さん主演)の舞台だっけ?

…今回のイベントが告知された時にホテル
探したら、博多周辺空きがなかったのも
理由の一つですが。

競艇場にはお昼ぐらいに着けばイイという事で、のんびり起きて
ホテルの朝食もしっかり摂ったんですけどね。

20160711b.JPG 20160711c.JPG

駅まで来たらコレが目に入りこの暑いのに汗だくで頂きましたよ。
(冒頭の私の画像が食った直後汗が光ってますでしょ?)

周知の通り鳥栖駅の立ち食いうどんは、かしわ(鶏肉)入ってるのが
デフォです。 …もぅ昼食は要りませんな。

そんな感じで鹿児島本線博多まで乗り、地下鉄で天神まで移動。
歩いて福岡競艇場に向かいます。

20160711d.JPG 20160711e.JPG

今日は社長と、ホリプロの久野知美さんとの「女子鉄トークショー」
という事で、短かいプログラムが3回あるようですね。
…ココがステージか。

20160711f.JPG 20160711g.JPG

ステージ脇に居るマスコットキャラ「ペラ坊」が木彫りっぽくて、
何となく北海道みやげのようなテイストですが。

しかし私は競艇場って人生初体験なんですよ。競馬場も先日、名鉄
パノラマカーの保存車
を見に中京へ行っただけですし。

到着すると先に着いてた社員の皆さんが、既に出走票とマークシート
を片手に「ギャンブルモード」なのが意外でした。

基本的には皆さん真面目なので、直感で大勝負をするという感じでは
なく、手堅く理屈っぽい選び方の人が多いようです。 

20160711i.JPG 
1回のレースが大体15分、で合間が
15分ある
感じ?

レース中はステージ上のモニター
コースなどを映すので、トークショー
1回15分程度カナリ慌ただしい
感じ
は否めませんが、久野さんがMC役
社長がソレに応える感じでした。

ADのお姉さん苦労してたな。

20160711h.JPG
ステージは実の所、撮影禁止だった
のですが、最初に告知されなかった
(久野さんが忘れた?)ため、私も
他の皆さんも写真撮りまくり
変だなあとは思ったけど。)

後に撮った分は個人で楽しんで
下さい」
という事になったので、データ
はありますが非公開にしておきます。

そんな感じで1回目が終わり、次まで30分ほど空くのでお昼休みです。
何人かの皆さんと館内の食堂へ。

…はい、私はもぅ来る前から腹一杯なのでビールだけでイイです。

2回目のステージの後は、社長のツーショット撮影タイムとなるらしい
ので、次回はココから続けましょうか。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3424 木村鉄道業務日誌