新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

社員旅行2016夏⑲ 体験運転Ⅲ

2016/06/24(Fri)

20160624a.JPG
先日の四国から九州の旅行で、帰りの
フェリーで朝食を頂いたら、残りの所持金
コレだけ(1,529円)になってました
クラ駅長です。

原因は多分、八幡浜~別府のフェリー
安く見積もりすぎた事ですね。

車を積まない人間だけの運賃表
見てたと言うか…

最終日は大阪港から奈良まで走って家に帰るだけだし、高速料金ETC
カードで処理する
から、ギリギリながら帰れるのですが、危ない所でした。

さて社員旅行です。今から若桜鉄道若桜駅で、蒸気機関車C12型の
体験運転なのですよ(←検索用ワード)。

一通りの講義を聴き模範運転を見学したら、いよいよ運転です。4人1組
運転台に乗車、コースを1人ずつ片道で運転して2往復で交代ですね。

20160624b.JPG 20160624c.JPG

このようなバッジ参加証の代わりです。…ピカチュウも本名でした。

まさゆきさんの表情がシブくてカッコ良かったので一枚。

片道ずつの運転だから、往路か復路のどちらかになるのですが、SL
だから運転席は前向きに限定され、復路はバック運転になります。

正方向もイイけど、バックの方が乗り出す感じのポーズが付けれる
のと、外から写真を撮って貰い易いというメリットがありますね。

20160624d.JPG 20160624e.JPG

…という事で私の番若桜鉄道のC12型圧縮空気で動くので、運転台
に上がっても本物のような暑さは感じません
で空気を圧縮するコンプレッサーが作動してるので、ディーゼルエンジン
らしき音が聞こえるのが面白い所ですね。

乗車すると改めて谷口さんから、機器類の説明と模範運転がありました。
使う所は、左の画像に名称を入れた5箇所です。

逆転機「部品をコノ位置に動かす」というレバーなので、電車のように
スイッチを切り替えるだけではなくぐりぐり回して位置を変える必要が
あります。

加減弁最初はソロソロと操作しないと蒸気が入りすぎて空転する
ブレーキ単行用他の客車にも空気を送る用と2つあるんですね
(今回は単行なので「単弁」だけを使います)。

…って1回聞いただけでは覚えられません日常的な事で言うと
「和服を1人で着れない」
というアレに似てるかも知れん。前の人の
動作
を参考にイメージトレーニングが必要ですな。

20160624f.JPG 20160624g.JPG

ともあれ、谷口さんの指導に従って運転します。私は復路の方でした。
おー!ソレなりに運転してるように見えるじゃないですか。

出してイイ速度時速8kmまで平筑の気動車半分以下ですが
コレだけ小さく見える機関車でも50t以上の重量がありますから、
加速が付くと止めるのにも余計な力が必要になるんでしょう。

…昔はコレより更に大きなヤツが、時速100km近くで走り回ってた
と言う、よくよく考えると恐ろしいハナシでもあります。

カナリ緊張しましたが、停止位置はどうでした?再加速が難しいので、
少し手前になってしまったかも知れません。

と、外からの画像まさゆきさんの撮影でした。ありがとうございます

20160624h.JPG 20160624i.JPG

という事で、数ある体験運転の中でも稀有な存在であるSLの運転が
出来てしまいました。…私は気動車電車に続いて蒸気も制覇です。

参加者の半分が終った所でお昼休み続きは午後になります。
また構内をゾロゾロと歩いて、側線に停まってる12系客車へと移動。
ココが昼食会場です。

以前から気になってたのですが、サボの「わかさ」平仮名で書いて
あるから「若桜」とも取れますが、国鉄時代に実在したのは小浜線など
を走る「若狭」の意味の急行「わかさ」ですよね。

作った人(多分よっしー)「微妙だけど売れそうだから」みたいな
気持ちが伺えます(悪い事だとは言ってませんよ)。

さて、お昼御飯は何でしょうか?…楽しみしつつに客車へと向かいます。



詳細を一般の方にも知って欲しいのでパスワードなしです。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3407 木村鉄道業務日誌