新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

中京競馬場のパノラマカー ④

2016/04/05(Tue)

…続いて居酒屋セブン2日目からなんですが、コノ日は終ったら
奈良まで車で帰るので、当然の事に飲酒は不可です。

しかしずっとソフトドリンクを飲まないとイカン状況でもフリードリンク
というのは
有り難いですね。

以前はウーロン茶を注文するにしても、規定料金内だと3杯まででしょ?
「ちょっと休憩」と称して車に置いてあるペットボトルを飲みに行ったり、
ソレが面倒だと洗面所の水で補完したりしておりましたが。

20160405a.JPG 20160405b.JPG

設置されたのがファミレスなどにありがちなドリンクサーバーですので、
味の付いてない「炭酸水」カットレモンを入れて飲むという事が可能。

炭酸の舌触りがあってシロップの甘さがナイので、酎ハイに近い
がするんですよ。5時間ほどコレで誤魔化しておりましたクラ駅長です

さて中京競馬場のパノラマカーですが、続いては運転席の見学です。

20160405c.JPG
レース開催日場外馬券の発売日
客室内も含めた内部が公開されており、
当日は後者に当たる日でした。
…運転席の所には案内のお姉さんが
常駐
しております。

実際は車体に埋め込まれたステップ
を伝って昇り降りするのですが、保存車
は流石に一般人向け
ですから、タラップ
のような階段
が設けられてます。

20160405d.JPG
同じく2階に運転席がある小田急ロマンスカー
は、車内に昇降用のハシゴがあるのですが、
ソノ差に何となくの「グレード差」を感じた
子供の頃の記憶があります。

※参考…長野電鉄の「ゆけむり号」の状況。
http://kurabueki.blog.shinobi.jp/Entry/2482/

入口の幅一般的な乗務員扉と同じぐらい
か?しかし車体が斜めに曲がってるので、
高さが全くありません
大人なら屈まないと無理な状況です。

20160405e.JPG 20160405f.JPG

そして運転席内。 やはり鉄道車両の運転席としてはスゴく狭いですね。
狭い所に機器類がまとまった、飛行機の操縦席に近いイメージでしょうか?
ヘッドクリアランスは、乗用車と同じぐらいです。

古い事務椅子みたいなシートは、カナリ後方までスライドしました。
脚の位置の調整というより出入りの都合を考えた設計なのかも。

20160405g.JPG 20160405h.JPG

実際に座ってみますと… カナリ死角が多いと言うか、停止位置は
ドコで
合わせてたのかが気になりますね。

足元のペダルは、左から「減光」「音楽」「電笛」「空笛」とあります。

音楽て! はい分かってます。ミュージックホーンでしょ?

こんな装置が付いてる車両って、名鉄以外では少ないと思いますが…。

黄色いテプラは、説明用に後から貼られたもんでしょう。元は1個ずつ
手書き
なのが笑えますが、塗料のハゲ具合いから見て、やはり他より
使用頻度が少なかった
のが分かります。

いやはや、今まで見た保存車両の運転席の中で一番笑えました
なかなか貴重なモノが見れて良かったです

20160405i.JPG 20160405j.JPG

おまけ折角だからビールの一杯でも頂こうかと、先程の中間車で
元はビュッフェを営業してたというお店を探してみました。

「午前中からビール」不自然でナイのも、競馬場ならではですね。

カナリ濃い展示物名鉄パノラマカーすっかり満足した後は、
再び電車を乗り継いで、次の目的地に移動しましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3327 鉄道保存施設を探る