片上鉄道 吉ヶ原駅 ②
2015/12/30(Wed)
今日はこれから名古屋へ向かい、十五夜イベントの初日に出ますが、
大晦日と元日は、がっつり終夜営業で働きますクラ駅長です。
…大晦日ってのは、電車もバスも少ないながら動いてるワケですから、
そんなに仕事があるとは思えないんですけどね。
ヒマだったら、まぁ適当に切り上げて帰ろうとは思ってますが。
さて吉ヶ原駅です。まずは駅の施設から、ゆっくり見ていきましょう。
…昭和6年に建てられたという木造駅舎は、ローカル私鉄にしては
凝ったデザインの個性的な駅舎です。
当時は「鉄道そのもの」がモダンでカッコいい存在だったんでしょう。
廃線から20年以上経ってるとは思えないほど、キレイな状態ですね。
所でココ、ある年代から上の人なら、テレビのCMに登場したのを
覚えてるかも知れません。…菊池桃子さんが出てたグリコのポッキー
https://www.youtube.com/watch?v=_vbLl3OZ9WM
コレですね。製作が1985年とありますから、桃子さんは17歳。
学校に持参した検便を盗まれたというウワサが立つほど、
アイドル全盛期の頃でしょう(今だに検索する物好きがウチに来る)。
駅名は「高ヶ原駅」とアレンジされています。
…で彼女が見送ってる列車は、あと数百メートルで終点の柵原に着く
と言う、そのまま自転車で追いかけた方が手っ取り早い状況。
勿論当時は、そんな事は知りませんでしたが。
はい、大幅に脱線しましたが、続いて見てみます。
そんなお洒落で歴史的にも価値の高いであろう駅舎は、やはり
文化財登録を受けています。…引き戸の上部にある滑車なんかも、
今では見られないような凝ったデザインでした。
現在は勿論、正式な鉄道としての営業はしてませんが、地元の保存会の
皆さんの手で駅舎や車両、周辺の施設などが維持されており、月に1度
気動車の復活運転が行われています。…今日はハズレですが。
そして、ソノ当日だけ勤務する猫駅長が居るらしい。
…コトラちゃんという、のろに似たカラーリングの駅長さんのようで、
「発祥の駅」とあるから、例えば和歌山のたま駅長なんかより早いのか?
機会があれば次回はソノ当日に訪れてみたいもんですね。遠いけど。
という事で、駅構内へ入ります。2面2線の対向式ホームがあり、
さっきの動画で見る通り、右の画像の奥手側が終点の柵原です。
そして何両かの保存車両が並んでます。客車の上を覆っている屋根は、
保存用に後から付けられたモノでしょう。
ホームの中程に踏切があるので、階段部分はフタをするタイプ。
…昔はよくあった設備です。
コスモスの咲き乱れる秋の午後、列車の来ない駅でノンビリするのも
悪くない、そんな旅の一幕ですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
大晦日と元日は、がっつり終夜営業で働きますクラ駅長です。
…大晦日ってのは、電車もバスも少ないながら動いてるワケですから、
そんなに仕事があるとは思えないんですけどね。
ヒマだったら、まぁ適当に切り上げて帰ろうとは思ってますが。
さて吉ヶ原駅です。まずは駅の施設から、ゆっくり見ていきましょう。
…昭和6年に建てられたという木造駅舎は、ローカル私鉄にしては
凝ったデザインの個性的な駅舎です。
当時は「鉄道そのもの」がモダンでカッコいい存在だったんでしょう。
廃線から20年以上経ってるとは思えないほど、キレイな状態ですね。
所でココ、ある年代から上の人なら、テレビのCMに登場したのを
覚えてるかも知れません。…菊池桃子さんが出てたグリコのポッキー
https://www.youtube.com/watch?v=_vbLl3OZ9WM
コレですね。製作が1985年とありますから、桃子さんは17歳。
学校に持参した検便を盗まれたというウワサが立つほど、
アイドル全盛期の頃でしょう(今だに検索する物好きがウチに来る)。
駅名は「高ヶ原駅」とアレンジされています。
…で彼女が見送ってる列車は、あと数百メートルで終点の柵原に着く
と言う、そのまま自転車で追いかけた方が手っ取り早い状況。
勿論当時は、そんな事は知りませんでしたが。
はい、大幅に脱線しましたが、続いて見てみます。
そんなお洒落で歴史的にも価値の高いであろう駅舎は、やはり
文化財登録を受けています。…引き戸の上部にある滑車なんかも、
今では見られないような凝ったデザインでした。
現在は勿論、正式な鉄道としての営業はしてませんが、地元の保存会の
皆さんの手で駅舎や車両、周辺の施設などが維持されており、月に1度
気動車の復活運転が行われています。…今日はハズレですが。
そして、ソノ当日だけ勤務する猫駅長が居るらしい。
…コトラちゃんという、のろに似たカラーリングの駅長さんのようで、
「発祥の駅」とあるから、例えば和歌山のたま駅長なんかより早いのか?
機会があれば次回はソノ当日に訪れてみたいもんですね。遠いけど。
という事で、駅構内へ入ります。2面2線の対向式ホームがあり、
さっきの動画で見る通り、右の画像の奥手側が終点の柵原です。
そして何両かの保存車両が並んでます。客車の上を覆っている屋根は、
保存用に後から付けられたモノでしょう。
ホームの中程に踏切があるので、階段部分はフタをするタイプ。
…昔はよくあった設備です。
コスモスの咲き乱れる秋の午後、列車の来ない駅でノンビリするのも
悪くない、そんな旅の一幕ですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3230 鉄道保存施設を探る