新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

常磐線未乗区間 ④

2015/12/26(Sat)

20151226l.JPG
…休みの日に久し振りに「一人焼肉」
やろうとして、ちょっとイイ肉を買って
きたんですが、 色々と準備をしつつ
前菜で一杯やり始めてるうちに見事に
潰れてしまいましたクラ駅長です。

次の休み一週間後。流石にコレは
常温保存はダメだろうという事で、
冷蔵庫の電源復活しております
食材が無駄になるよりはマシかなあと。

さて常磐線です。
代行バス帰還困難区域を抜け、原ノ町駅に到着しました。

20151226a.JPG 20151226b.JPG

ココから再び乗り鉄なんですが、取材時現在で相馬までの約20km
時間にして17分だけが飛び地的に鉄道が復旧してるという状況です。
まだ時間の余裕がありますので、駅とソノ周辺を見てみましょう。

20151226c.JPG 20151226d.JPG

いわき方向へ向かう線路は、やはり錆びたままですね。

元々は駅弁も扱う蕎麦屋があった感じですが、コレも閉店してます。
(震災とは関係ナイかも)。…ちなみに蕎麦屋は駅前にあるお店
支店のような感じなので、改札を出れば本店は営業してます

20151226e.JPG
側線に残る651系「スーパーひたち」
間違いなく震災の時にココに居て、
帰れなくなった車両でしょう。

屋外に静態保存されてるようなもん
なので、経年劣化で傷み放題なのが
悲しいですね。
ソノ間に車両も2世代ほど交代して、
かつての仲間別の任務に就いてる
筈ですが。

ってか震災以降「ひたち」は全ていわき止まりなので、新しい車両
まだ、仙台に達してナイというのが地味に不思議です。

20151226f.JPG20151226g.JPG

方向幕の「上野」は、単に回し忘れでなく「早く線路が繋がるように」
という願いを込めて表示してあるのだと思われます。
…見てて何だか切ないモノを感じました。

ソレに比べてキレイな415系は、後に陸送で来たモノなんでしょうか?

20151226h.JPG 20151226i.JPG

という事で乗り鉄再開です。

原ノ町1202---相馬1219 普通135M 仙セン701系×2両

双方向とも線路が分断されてますので、使う車両は701系を何本か…
陸送で運んだそうな。

20151226j.JPG 20151226k.JPG

車内に広告類が全くナイのが「仮復旧」的な感じを高めてますね。

そして17分の乗車相馬に到着。
距離は短い
ですが、被災地に鉄道が帰ってきたという点から言うと、
ホントに大きな一歩なのかも知れません。

ではココから再び代行バスに乗り換え、更に北を目指します。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3226 乗り鉄日誌>JR東日本