近江鉄道 ビア電 ①
2015/08/29(Sat)
…来月に一件、山陰の方へ乗り鉄に行く
予定をしてまして、ソレに絡んで買った
特急券の乗車区間が、松井さんの
フルネームと一文字違いであるという
ハナシを、先日ツイッターで紹介しました
が、ココからちょっと別のハナシです。
先日また珍しく鉄ネタの分かるお客さん
を乗せたのですが、ソノ人も乗り潰しに
挑戦してる最中のようで…
「俺は名前がシンジってから、ゴールは木次線に乗って
宍道駅で終ると決めてるんだ。」
ですって。…ぃゃ、松井さんではありません。たまたま同名の方です。
最終地点がドコになるか?は、終わりが近付くと意識してくるハナシ
ですが、そんな終り方も面白いなと思いましたクラ駅長です。
さて、自分の私鉄の乗り潰しは一応、阪堺電車の住吉公園という地味な所
で終わったので、今後は「各地の面白い列車を探して乗る」方向に
行こうと思いますので、今回はソノ第一弾、近江鉄道のビール電車に
乗ってきました。
その存在を知ったのが、たかやすさんのツイートにあった画像からと言う、
些か他力本願な調べ方なのですが、別にイイでしょ?
(※これ→https://twitter.com/Takayasu_y_f/status/604996129189527553)
近江鉄道のビール電車
は正式には「ビア電」
というようで、夏の間
ほぼ毎日運転されて
います。
一編成しかないので
日によって発着駅が
異なり、私が乗った
日は近江八幡からの
出発でした。
という事で、京都から
夕刻の近江八幡へ。
定員に限りがあり、料理を用意する都合などもありますので、当然ながら
事前申込制です。電話で申し込んで代金を銀行振込し、当日に駅で切符を
頂きました。…ネット予約が当たり前な昨今、意外とアナログなのね。
程なくして、お目当てのビア電が入線。
同社の現在の主力車両である800系が
充てられています。
この807編成が、夏の期間中は
ソレ専用に改造されておりまして、
日によって違う区間を走ります。
週一の定休日と、お盆期間は休む
ものの、基本的に毎日走るというのが
有り難いですね。予約が取りやすい。
正面には、鉄道むすめの萌えキャラちゃん
のヘッドマークと、行先表示もコノ通り。
ちゃんとビールのイラストまであるのね。
…側面はこんな感じ。
最近は広告に使うラッピングステッカーの技術が進みましたから、
電車でもバスでも面白いデザインのモノが増えて楽しい限りです。
ソレはいいんですが、近江鉄道の経営母体である西武グループって
3ケタの形式は「電動車がそのまま、付随車はプラス1000」って
番号の振り方をするんですよね。
だから807の相方は1807になる。…コレが余所者にはナカナカ
馴染めません。管理するほうも煩雑さを感じたりしないのかしら?
と、要らん心配は置いといて、そろそろドアが開きますから、
早速乗ってみましょう。
※コメント・感想は →こちら までお願い致します。
No.3107 乗り鉄日誌>地方私鉄