新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

筑波山ケーブルカー ③

2015/08/24(Mon)

前回の「ねばーる君」の所で思い出したのですが、茨城県と言えば
納豆ですよね。ソレはいいとして、ちょっと小耳に挟んだハナシ…。

日本史の年号の語呂合わせで使う、平城京遷都の710年を、最近は
「納豆ネバネバ平城京」と教えてるってホントでしょうか?

奈良市民として、どうにも納得が行かないクラ駅長です。

20150824a.JPG
私らの時代は当然「何とキレイな(見事な)
平城京」
だったんですよ。

整然と整備された大陸的な都の町並みは、
ソレまでの時代になかった美しい景観です。

尚且つ「なんと」には後世の京都から見て
南にある「南都」という言葉にも通じるモノが
あるのです。(※「南都○○」という企業名
実際に現代でも県内に多く存在します。)

ってか奈良も関西ですから、納豆の消費量は
ソレほど
多くないと思うんですが。
ドコからそんな発想が出たのかですね。

…とか要らん事を考えてるうちに、筑波山のケーブルカーは淡々と
発車しておりました。雨で前が見にくいのが難点ですが。

20150824b.JPG20150824c.JPG
地図で確認すると、ケーブル
カーなのに線路が結構な
急角度で曲がってます

…社長は
「ロープがピロンッて外れ
ちゃわないのかなぁ(。-_-。)」
と心配しておりましたが、
ロープを支えてる滑車
カーブに対して外向きに
角度をつけて固定して
ありますねコレなら
大丈夫
納得したか?

そんな感じで、程なくして筑波山頂に到着。
コレを以って、日本全国の私鉄路線を全線制覇となりました!
(…と、ソノ時は思ってました。)

20150824d.JPG20150824e.JPG











山頂の駅だけあって、何となく山小屋風の
デザインの建物です。山歩きのお年寄りと、
やっぱりこんな所にも中国人が居ましたが。

20150824f.JPG
改札を出た所に、謎の入れ物が数個。
…形状からして、何かの動物を入れる
ケージだと思われますが、猫にしては
大きいし複数が常備されてるのが
気になりますね。

イメージとして、犬か何かがケーブル
で麓から通勤してるイメージ?
しかしココは動物の駅長とかが居るとは
聞いてません
し、何なんでしょ?

では折角だから、山頂からの風景を楽しみたい所なんですが…

20150824g.JPG20150824h.JPG











雨でナニが何だかよく分かりません!
…辛うじて、食堂が開いてますので、ソコで遅めの昼食にしましょう。

20150824i.JPG20150824j.JPG











ココの名物だというつくばうどん。…名前の
由来は、左の画像にある具材の通りです。 
ウドンの麺に蓮根の粉末が入ってるそうな。

感じとしては豚汁に近いような具沢山で、野菜が多いから身体にも
良さそう。…オマケの漬物も美味いんだけど、車だからビール不可
なのが惜しい所です。

お天気が良ければ、社長のように色々と歩いてみる所なんですが、
ココは早々に撤収して、次の見学地へ行く事にします。

…実はケーブルカーより、こっちの方が興味があったりするのですが。



※コメント・感想は →こちら までお願い致します。

No.3102 乗り鉄日誌>その他の鉄道