新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

土合駅 ④~ガーラへ移動

2015/05/17(Sun)

少し前に、スズキの軽自動車「アルト」モデルチェンジしましたよね。
そろそろ街中でもよく見かけるようになりましたが…

車屋さんの店頭にある試乗車みたいに「新型アルト誕生!」みたいな
大きなポップのステッカー貼ったままのを何台か見たんですよ。

…乗ってるのは、どう見ても普通の田舎のオッサンで、販売店関係者では
なさそうだし、試乗車で試してるなら1人ではナイ筈ですよね。

もしかしたらアレは、整髪料のポップみたいに全車に最初から貼ってある
モノで、当然ソレは外して使うべき所田舎者だからそのまま乗ってんじゃ
ナイかなあと邪推しておりますクラ駅長です。

携帯電話の液晶の保護フィルム外さない年寄りって居るでしょ?
アレと同じようなもんでさ。

さて土合駅ですが、486段の階段を降り、ようやく地下ホームに到着しました。

20150517a.JPG20150517b.JPG











真っ直ぐに降りてきた通路に対して直角に線路があって、そこにある
一本だけのホームが下り線ですね。標高が583.41mとありますね。

地上の上りホームにあった駅名標の標高の数字(665m)と比べてみると、
約82mの高低差がある事が分かります。

20150517c.JPG20150517d.JPG











「日本一のモグラ駅」という事で、その旨を書いた看板がありましたが…
あれ?653m?上で見てきたのと数字が違うぞ
と言うか通路が真っ直ぐなので、よーく見たら地上の光が入ってくるのね。
携帯電話の電波
届きます

同じような条件の駅として、元北陸本線の筒石駅がありますが、あちらは
高低差が40m階段が280段~290段(上下線で違う)ですよね。
…でも構造が入り組んでたり、通過列車対策に業務用冷蔵庫みたいな扉
あったりで、「モグラ感」としては向こうの方が上ではナイのかなあと。

20150517e.JPG20150517f.JPG











元々は追い抜き線があった2線構造の駅ですが、今は使われる事がナイ
のか、元のホーム側の線路を撤去して、追い抜き線側に新しいホームが
作られています。…長さも短くなったようですね。

20150517g.JPG
トイレは実はココにもあって「新耳袋
殴り込み」では、深夜にこのトイレ
単独進入して、トイレ掃除をする
というミッションを敢行してました。
…相変わらず、バチ当たりで楽しい人々
ですが。

そんな感じで色々と見てるうちに、
時間が無くなったと言うか、もう一度
上まで往復したかったんですが断念

と、地下ホームに進入する列車を撮ったんですが、慌ててブレたので没
…前日の「乗り遅れの恐怖」から、まだ逃れられておりません

20150517i.JPG
という事で、再び越後湯沢に戻り、
次はガーラ湯沢に向かいます。

土合0596---越後湯沢1020
普通1733M 新ニイ115系×4両
越後湯沢1027---ガーラ湯沢1030
Maxたにがわ309号
 E4系×8両

連絡が7分ですので、新幹線ホームへ
駆け上がるだけで精一杯でした。

20150517h.JPG20150517j.JPG











路線の戸籍としては上越線の支線扱いですが、
走ってるのは新幹線なので、100円とは言え
特急券が必要青春18きっぷ使えません

元々は引込線だったのを、スキー場がオープンしたのに合わせて
旅客線にしたった事で、山陽新幹線の「博多南」と同じような扱いと
思えばイイのかな?

発車すると左手に新潟方面へ行く本線が見え、約3分で目的地の
ガーラ湯沢に到着です。



※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。

No.3003 乗り鉄日誌>JR東日本