新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

撮り鉄リハビリ日記2015 ①

2015/04/25(Sat)

旅先のホテルというのは、やっぱり自宅に比べてナカナカ寝付けない
クラ駅長です。

薄い化繊の布団と、矢鱈と柔らかくて低い枕が原因だと思われます。
自宅のソレらとは真逆のもんだ。…だから「酔っ払って寝てしまおう」
という変な方向に行くのですが、何かイイ方法はないもんでしょうか?

さて、乗り鉄の予定がナイ休日、いいお天気なのに家に居るのが
勿体無くて、たまには撮り鉄に行こうと思いついてしまいました。

普段は使いませんが、一眼レフある事にはあるんですよ。
結婚してた頃、子供たちの運動会や発表会の舞台を撮ってやろうと
買った(中古品)のですが、一度使っただけでソノ使命を終えてしまい
以後は、たまに撮影OKな舞台イベントで社長を撮る程度なのですが。

奈良から日帰りで行けそうな所で、有名だけど未開の場所
尚且つ、ある程度の運転本数があった方がイイので、考えた結果
北陸本線の新疋田~敦賀を思い出しましたので。

という事で、まずは新疋田駅にやってきました。…子供の頃から数多の
雑誌やポスターなど
で見慣れた、あの有名撮影地を探してみましょう。
 
20150425a.JPG
意外と新しい、山小屋風の駅舎です。
新疋田の「新」って何だよ?という
薀蓄が、ドコかに書いてありましたが、
今回は割愛します。

昔ほど走る車両のバリエーションも
少ない
だろうし、タイミング悪くダイヤ
改正後
トワイライトエクスプレス
も無くなり
…という状況です。


まぁ初めてだし、珍しいモノを撮ろうという気は特にナイので、ソノ辺も
特に気にしません場所とか構図自分の目で見てみたいだけです。

20150425b.JPG20150425c.JPG











流石に有名な場所だけあって、多数の撮り鉄さんが訪れ、その「作品」
が置いてありますね。JR側としても、事故防止に気を使ってるようです。

取り敢えず駅前に車を置いて、線路沿いに敦賀方向へ歩きます。
…幾つかの撮り鉄サイト参考にさせて頂きました

20150425d.JPG 20150425e.JPG











線路の高架下をくぐり、左方向にある集落の坂道を登って行くと、
小学校の校庭ほどの広場に出ます。…ソノ通り、元は小学校だった
場所だそうで、更に昔は「疋壇城」という山城だったようですね。

…広場まで車で登る&駐車する事も可能ですが、誰の土地だか
分からんのと、単純にタイヤが汚れるから嫌です。置いてきて正解

中央の坂になってる畦道を入った所が「お立ち台」ですね。
平日だし、特に珍しい車両も通らないのか、私以外は誰も居ません

20150425f.JPG20150425g.JPG











現場の風景としてはこんな感じ
ココで北陸本線は、上下線が大きく離れますので、間近に見える上り線
だけが独立した単線区間のようになってます。

ちなみに午後の早い時間帯が順光ですので、イイ時間に着きました。
…こんな所にも注意書きが。この札より先には行かないようにしましょう。

そんな感じで時刻表を見てみます特急も大抵は次の敦賀に停まるから、
上りはソレ+数分を見込めば大体の通過時刻は読めますよね。

20150425h.JPG20150425i.JPG











普段やり慣れてナイので、技術的な自信は全くありませんが、
概ねこんなもん?…勿論、何枚も連写した中の一枚ですし、後から
トリミングや色補正
かけまくってます「写真は引き算」だ。

定期列車として見れるのが、681系・638系「サンダーバード」
「しらさぎ」223系などの新快速、あとは貨物列車ぐらいかな?

国鉄時代とは言わないまでも、数年前までは夜行列車様々な塗装の
特急車両が見られたんでしょうね。
時代的に残念かなあ。ソノ頃に行かなかった自分が悪いのですが。

20150425j.JPG
同じ地点から新疋田駅の方向を振り
返ると、こんな感じの構図になります。

敦賀方向へ向かう下り列車ですね。
…コレまた「敦賀駅の時刻-数分」
で読めるという事ですが。

さっきの構図で上りの寝台特急を撮り、
振り返って客車側のバックショット
を撮るのが定番だったようですね。

…という事で、木村鉄道にも撮り鉄のベテランさんは何人も居るし、
私が今更紹介しても意味のナイ事かも知れませんが、取り敢えず
「こんな所へ行きました」という事で…。

駅間の長い所であり、他にもスポットがあるかも知れませんので、
少し車で移動してみましょうか。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2981 駅長が見た風景