新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

SLもおか号 ②

2015/03/26(Thu)

昨日の記事の、国鉄バスのナンバープレートに関する部分を書いてて
少し思ったのですが…

ちょっと前に社長も運転免許を取得し、ハナシのついでに私も
「ドライブイベントもやりたいですね。」なんて言ってたのですが…
法的には大丈夫なのかなあ?と少し考えてしまいましたクラ駅長です。

何だっけ?…道路運送車両法かな?
例えばレンタカーを借りるにしても、誰か関係者の車を借りるにしても、
白ナンバーの車一種免許の社長が運転する事に対価を払う事になる。

…まぁ主たる目的が車両による運送ではなくてアイドルさんと一緒に
過ごす事
だからOKなのかしら?又は「対価はあくまでイベント全体の
参加費
ドライブはそのプログラムの1つにすぎない。」という解釈に
してしまうかですね。

何れにせよ、全部を私有地内(サーキット場などを借りる)でやって
しまえば、全ての問題はクリア出来ます。…安全面から見てもソレが
いい
と思うし。後は戸上さんの判断でしょう(まだ何も決まってませんが)。

さて、九州鉄道記念館のネタが続いて間が開きましたが、真岡鉄道です。

20150326a.JPG20150326b.JPG











C11の
「もおか号」は、先に定期の普通列車を発車させるべく、一旦
側線に入りました。…ホームから距離があるから、機関車の下回りまで
よく見えます。絶好の撮影タイムですね。乗車は次の常総線でも
間に合いますが、こんな事もあろうかと早目に来て正解でしたよ。

C11は恐らく、日本のタンク機関車最終形態完成形なんでしょう。
小さな車体無駄なく色んなモノが装備されてる感じ。

側面画像の左半分がカスんで見えるのは、吹き上げた蒸気が霧になって
降ってくるから
です…ってか、さっきから煤の匂いもスゴいんですけど。
正に「生きてる機械」な感じがしますよね。

20150326c.JPG20150326d.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
似たようなカットが続くので、少しアンティーク加工してみましょう。
小柄な割りに尻がデカいスタイルから、何となくのろを連想しました
(当然のろ殴)

そろそろ家族連れさんなども集まり始め、記念撮影タイムです。

20150326e.JPG20150326f.JPG











そして定期列車が1本発着し、いよいよ「もおか号」の入線です。
見ての通り、特に大人数の人集りという事もなくユルくていいね

20150326g.JPG20150326h.JPG











近くで見て気が付きました。全般検査大宮総合車両センターか。
JRに委託してやってるようです。

3両編成の客車は全部が自由席。整理券は着席を保証するモノでは
ありません
が、一応は前日に買って来ました。JR東日本エリア
「みどりの窓口」
でも買えます。

時期によっても違うのでしょうが、私が行った時は然程の満席という事も
なく
1人客でも1つのボックスシートを占領出来る感じ。
理想的な乗車率でしたよ。

そんな感じで「SLもおか号」やっと出発しますか。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2951 乗り鉄日誌>第三セクター路線