新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

関東鉄道常総線 ①

2015/03/19(Thu)

社長が次回、門司港の九州鉄道記念館で行うトークショーのタイトルが
「鉄道が好きになる教室」というらしいのですが、そもそも鉄道記念館に
来るような客層は、元々からして鉄道好きなんじゃナイかなあと思う
クラ駅長です。

無理矢理に考えて「子供にせがまれて嫌々来た非鉄のお母さん」
ぐらいでしょうか?

だったら、こう言うテーマの講演何の脈絡もナイ場所でやってこそ
効果のあるもんじゃナイっすかね?…例えば岐阜の柳ヶ瀬商店街とか。

さて関東鉄道です。一昨日に竜ヶ崎線をクリアし、昨日は木村イベントに
1日がかりでしたから更に翌日、今度は取手から常総線の乗り鉄です。

20150319a.JPG20150319b.JPG











…JRに隣接する関東鉄道の改札口暫し悩む…まず、コインロッカー
ドコにあるのか分かりません取手駅!仕方なくホテルのフロントで無理を
言って、夕方までキャリーケースを預って貰う事にしました

ぃゃそうじゃなくて、フリー切符の種類が色々とあるからなんですが。

20150319c.JPG
今回は常総線で下館まで行った後、
真岡鉄道にも乗る予定です。

ソレを窓口で言うと「ときわ路パス」
がイイですよという事になりました。
ココ取手から、下館を通って真岡鉄道の
茂木まで、単純に往復するより安い!

ぇ、でもコレはJRの券売機で買うん
ですか?…地味に面倒だな。

20150319d.JPG20150319e.JPG











そんな感じで乗り鉄開始です。常総線は流石に
機械式気動車のイメージではありませんでしたが、
キハ30がまだ現役で走ってると思ってました。

…後で調べた所、車籍はまだあるものの現在では殆ど走らない予備車
なんだそうです。

20150319f.JPG
さて発車です。
ココから途中の3日移動…密会堂…
ぃゃ水海道までは、全国的にも珍しい
という非電化の複線区間となってます。

他にはと言うと、以前に見た平成筑豊鉄道
ぐらいでしょうか?
アレは元々、石炭輸送が盛んだった
頃の
名残りだと思われますが、こっちは
純粋に旅客需要ですよね。

…そう言えば、子供の頃に見たケイブンシャの図鑑(懐かしいでしょ?)
以下のような記述がありましたわ(うろ覚え)。

「常磐線取手で国電に接続水海道までは編成が長い。」

で、6両ぐらい連結した気動車列車の写真が添えてあったような…。
今乗ってる列車が日曜とは言え2両…。全くの想像ですが、守谷
接続するつくばエクスプレス客を取られたんではナイですかね?

…時代の流れと一抹の淋しさを感じます。

20150319g.JPG20150319h.JPG











という事で、その水海道に到着。
ココで運転系統が分かれるようです。
乗り換える列車は単行でワンマン運転なのか。

線路もココからは単線です。…まぁ1両に対して2両なら数値的には2倍
ですから、水海道までは編成が長い」ウソではありませんやね。
 


※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2944 乗り鉄日誌>地方私鉄