囚われの巨人 EH10 61 ②
2014/10/19(Sun)
…帰ってきましたクラ駅長です。
東北本線(残ってた小牛田~盛岡)、
北上線、田沢湖線、 山田線、釜石線、
大船渡線を一気にクリア出来ました。
コレで東北は残ってるのが、あと
IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道、
JR大湊線の3路線となりました。
今年度中には何とか出来るかな?
今回も仙台まで往復飛行機移動でしたが、飛行機に大金をハタくのも
一段落。あとは激安路線で賄えそうな雰囲気ですね。
…実はコレが金銭的に一番ツラかったのよ。
さて、東淀川のEH10ですが、厳重すぎる金網をくぐり抜け…
る事は不可能なので、隙間から撮れる範囲で撮ってきました。
…顔の正面を全体的に撮るのは無理!
しかし雰囲気は伝わりますかね?
正面2枚窓のデザインは、当時盛んに
作られてた80系の湘南電車と
共通する所があります。…でも黒い!
まぁ当時は電気機関車は直流のみで
大部分は客車みたいな茶色だったから
今のような色分けの発想はなかったよな。
説明によると2つに分割された車体は、
全部で22.5mあります。
一本では車両限界に引っ掛かるんでしょう。
で、長くなった分、運転席の居住性にも余裕のある印象を受けました。
…中に入れないからハッキリとは分からんけどね。
連結部分と足回り。…今ある同じ8軸のEH500型
と比べると(台車の写ってる画像持ってません)、
全てに於いて「隙間がギリギリ」に感じます。
元々が貨物用という事で動輪数を増やしてトルク重視…ってコレは
蒸気機関車の発想ですが、昔の事だからねぇ。
そんな感じで作られたEH10型ですが、
新しい機関車が登場した後は、
あまりにデカいもんでローカル線への
転用が利かず、東海道本線に特化して
作ったので他の区間(中央本線とか
勾配のキツい所)でも使いにくくて、
昭和57年には全車廃車されました。
…今はこの61号機が唯一、こうして
静態保存されてるというワケです。
近くに大学でもあるのか、若いお姉さんの集団が通りましたが、
誰も気に留めませんね。当たり前だけど寂しい光景です。
しかしコレ、金網を開けて内部を公開するとか、そんなハナシを一切
聞かないんですが…どこに問い合わせたらイイんでしょ?
ある程度まとまった人数(社員旅行とか)なら何とかならない?
という事で、当分は外からのみの見学でしょうが、機会のある方は
関西に来たついでに、是非見に行ってあげて下さい。貴重な車両です。
おまけ…
帰りに駅前で、果物を売ってたお姉さん
(普通の果物屋さんでなく何かの修行
のやつ)から、梨を買ってしまいました。
普段は丁重に断るんですけどね、
珍しいモノが見れた記念と言うか…
取り敢えず美味かったよ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.2793 鉄道保存施設を探る