長崎は そこそこ 晴れだった
2014/04/26(Sat)
…南海電鉄の特急電車「ラピート」に、赤い塗装のヤツが出てきた
とかで世間では「シャア専用だ!」なんて盛り上がってるワケですが…
世代的に「ガンダム」はド真ん中(当時10歳前後)なのですが、
実はよく知らないクラ駅長です。だってほら、基本が鉄ヲタですから。
…色が赤けりゃ何でも「シャア専用」かい!
最近はどうも世間が「おたくに媚びようとしてる」気がしてねぇ。
JR九州が手持ちの485系を真っ赤に塗ったって何も言わなかった
でしょうに。社長のデジカメも単に「赤が好き」なだけですよね。
ソレを共通コンセンサスにされても困ると言うか。
だで社長はアレに対して
「あらー、木村鉄道色に塗って下さったんですね!」
ぐらいのギャグをカマして頂いてもイイと思うんですが、どうでしょ?
さて長崎本線です。海沿いの信号所で待ってると、向こうから
「白いかもめ」がやってきました。
…入江を回り込む感じで線路が大きくカーブしてますので、
対岸?の風景もよく見えます。&車体が白いから目立つの。
列車内から撮り鉄が出来る場所があるとは知らなかったな。
惜しむらくはUVカットガラスのせいで自然な色が出ない事ですが
(…開かないし)。
所で長崎本線は喜々津から
先、2方向に分かれます。
下り(長崎)方向に向いて
左が山手回りの新線、
右が海沿い回りの旧線
とされてますね。
…函館本線と同じパターン?
元々、明治開通の旧線だけ
だったのが、昭和47年に新線
を作り、後に電化して優等
列車を全て新線経由に変更
したという経緯があります。
…当然、新線の方が線形もよく距離も短い。旧線は非電化のまま
残されてますので、普通列車も電車は全て新線経由ですね。
「乗り潰し」としては両方行っとく必要があるので、帰り(明日)に
旧線を経由する事にして、まずは新線から行きましょう。
…見ての通り、新線が「布市」、旧線が「長与」と経由する駅の名前で
出発信号が2つありますね。
ワンマンカーなので料金表示器があるのですが、駅名も新旧両方。
ただ、さっきから気になってるのが「数が微妙に足らない」件。
概ね「駅員さんの居そうな主要駅」が省かれてるようです。
…コマ数が足らないの?
んで有人駅だったら切符で乗るか下車清算が出来るから省いたとか。
ちゃんと確認してませんが、私の予想では恐らくそんな感じ。
という事で終点の長崎です。いかにも
『終着駅』に相応しいイメージですね。
…広く開放的な駅前広場と、何やらさっきからイイ香りが…。
適当に買い込んでビールで到着を祝いたい所ですが、
まだ乗り鉄が残ってるのと「結構歩く」予想になってるので
我慢しておきましょう。
駅前の看板を2題。…いよいよ長崎にも新幹線が来るってか?
フリーゲージにするとか何とか。また乗りに来ないといけませんね。
と同時に(って事もナイですが)、長崎は過去に悲惨な歴史を持つ町
である事も忘れてはいけません。
当時の認識で「原爆の後は75年、草木も生えない」なんて言われてた
らしいのですが、人々の努力で僅かな間に復興し、未来に向かってる
その原動力にはホントに心を動かされるモノがあります。
そんな感じでココからはフリータイム。
長崎の路面電車の乗り鉄に行ってみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
とかで世間では「シャア専用だ!」なんて盛り上がってるワケですが…
世代的に「ガンダム」はド真ん中(当時10歳前後)なのですが、
実はよく知らないクラ駅長です。だってほら、基本が鉄ヲタですから。
…色が赤けりゃ何でも「シャア専用」かい!
最近はどうも世間が「おたくに媚びようとしてる」気がしてねぇ。
JR九州が手持ちの485系を真っ赤に塗ったって何も言わなかった
でしょうに。社長のデジカメも単に「赤が好き」なだけですよね。
ソレを共通コンセンサスにされても困ると言うか。
だで社長はアレに対して
「あらー、木村鉄道色に塗って下さったんですね!」
ぐらいのギャグをカマして頂いてもイイと思うんですが、どうでしょ?
さて長崎本線です。海沿いの信号所で待ってると、向こうから
「白いかもめ」がやってきました。
…入江を回り込む感じで線路が大きくカーブしてますので、
対岸?の風景もよく見えます。&車体が白いから目立つの。
列車内から撮り鉄が出来る場所があるとは知らなかったな。
惜しむらくはUVカットガラスのせいで自然な色が出ない事ですが
(…開かないし)。
所で長崎本線は喜々津から
先、2方向に分かれます。
下り(長崎)方向に向いて
左が山手回りの新線、
右が海沿い回りの旧線
とされてますね。
…函館本線と同じパターン?
元々、明治開通の旧線だけ
だったのが、昭和47年に新線
を作り、後に電化して優等
列車を全て新線経由に変更
したという経緯があります。
…当然、新線の方が線形もよく距離も短い。旧線は非電化のまま
残されてますので、普通列車も電車は全て新線経由ですね。
「乗り潰し」としては両方行っとく必要があるので、帰り(明日)に
旧線を経由する事にして、まずは新線から行きましょう。
…見ての通り、新線が「布市」、旧線が「長与」と経由する駅の名前で
出発信号が2つありますね。
ワンマンカーなので料金表示器があるのですが、駅名も新旧両方。
ただ、さっきから気になってるのが「数が微妙に足らない」件。
概ね「駅員さんの居そうな主要駅」が省かれてるようです。
…コマ数が足らないの?
んで有人駅だったら切符で乗るか下車清算が出来るから省いたとか。
ちゃんと確認してませんが、私の予想では恐らくそんな感じ。
という事で終点の長崎です。いかにも
『終着駅』に相応しいイメージですね。
…広く開放的な駅前広場と、何やらさっきからイイ香りが…。
適当に買い込んでビールで到着を祝いたい所ですが、
まだ乗り鉄が残ってるのと「結構歩く」予想になってるので
我慢しておきましょう。
駅前の看板を2題。…いよいよ長崎にも新幹線が来るってか?
フリーゲージにするとか何とか。また乗りに来ないといけませんね。
と同時に(って事もナイですが)、長崎は過去に悲惨な歴史を持つ町
である事も忘れてはいけません。
当時の認識で「原爆の後は75年、草木も生えない」なんて言われてた
らしいのですが、人々の努力で僅かな間に復興し、未来に向かってる
その原動力にはホントに心を動かされるモノがあります。
そんな感じでココからはフリータイム。
長崎の路面電車の乗り鉄に行ってみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.2617 乗り鉄日誌>JR九州