新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

北陸鉄道 ②

2014/04/08(Tue)

20140408m.JPG
先日の「シベリア鉄道殺人事件を
読んでたらボルシチが食べたくなった」
件に関して、適当に作ってみました
クラ駅長です。

…ってかコレは単なるビーフシチュー
な気がしますが。
一応、ペコロス(小タマネギ)なんかも
調達したんですけどね。

 
しかも作りすぎました!1人で消費すんの大変ですが。
誰かってか社長、食べに来ませんか?

さて北陸鉄道です。井の頭3000系の初期型車両に乗ってるワケですが、

20140408a.JPG20140408c.JPG
この車両は、製作年次
によって色々なタイプ
が存在する
事で
知られております。

…まず初期編成の
客ドアは
片開き
俗に言う「ギロチン
ドア」
ですね。

んで「ステンプラ」
言葉の由来となった
正面窓の周り…

元は強化プラスチックで仕上げた裏面の凹凸が、車内からも確認出来た
と言いますが、後にココも鋼製に改造されて、今は残ってないそうな。

20140408d.JPG 20140408b.JPG











そんな感じで終点の内灘に到着。
ってか、さっきから着いてました
…奥の側線に居るのが後期型ですね。

ココは同じルートを戻るしかナイので、そのまま金沢市の
中心部へ引き返して、今度はバス石川線の野町駅に向かいます。
犀川の道路鉄橋は金沢のメジャーな風景の1つですよね。

20140408e.JPG 20140408f.JPG











積雪はナイとは言え、流石に2月の北陸です。
ミゾレは降るわ気温は上がらないわで結構な環境でした。

20140408g.JPG 20140408h.JPG











上の駅舎の、内部の画像がコレです。バス乗り場と電車の駅が
一体化してまして
、寒い時でも屋内でバスや電車を待てる
仕組みになってますね。流石は雪国の知恵って所でしょう。
ロケーションシステムも完備です。

20140408i.JPG 20140408j.JPG











ではホームに入りましょう。
ココの主力は元東急の7000系ですね。
(※画像は鶴来到着後…幅がギリギリすぎて。)

先頭改造車福島交通とか水間鉄道と同じようなタイプですか?

20140408l.JPG 20140408k.JPG











こちらは昭和39年製造ですか?
時代を感じる車内の銘版と、乗務員室には
雪かきスコップが標準装備!

まことに雪国らしいアイテムいですね。
そんな感じで終点の鶴来を目指して行きましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2599 乗り鉄日誌>地方私鉄