新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

首都圏いろいろ① 国鉄フォント

2013/12/01(Sun)

20131201k.jpg
 以前に車両開発部で開発した
「ブラインドフリーストップ装置」
に引き続き、新たな乗り鉄アイディア
グッズとして最近は「100均のS字フック」
を持ち歩いてるクラ駅長です。

列車内のちょっとした手摺などに、バッグ
を引っ掛けられて便利
なんですよ。
終了後の居酒屋でも使えます。


100均という所がアレですね。「社長に近い脳ミソである」という証で…
いやん!

さて、「宴ツアー」の色々な報告(社長がブログを碌に書かないもんで)で
すっかり飛んでおりましたが、時系列は株主総会翌日に繋がります。

20131201a.JPG20131201b.JPG











この時は府中市に宿を取ったもんで
翌日は府中本町からスタートです。
「休日おでかけパス」なるモノを買ってみる。
 
まずは武蔵野線の西半分。南浦和までを片付けてしまいましょう。

20131201d.JPG 20131201c.JPG











昔から一度やりたかった
「浦和シリーズ全駅制覇」!

私が子供の頃はオリジナル&東西南北の5駅だったのが、埼京線の開通で
2駅になったとか。当時のネタとしては「もし増えるんなら新浦和」
って、ょく言われてましたが…ハズしてるじゃん。

あ、西浦和だったと思いますが、撮り鉄の皆さんがホームの端に
矢鱈と群がってました。…何か来んの?

20131201e.JPG20131201f.JPG
所で私は、転職前は
色々な掲示物などを
作る仕事をしてた関係
で、乗り鉄で立ち寄った
駅でも、やっぱり
こう言うモノに
目が行くんですが…

左が東浦和駅、昭和の
頃から使ってそうな
アクリル製の注意書き
ですね。


左が府中本町駅、パソコンで作ったと思しきモノ。どちらも、いわゆる
「国鉄フォント」ですね。要するにオリジナルと複製ってのか…。

正式には何と言うのか知りませんが、無料でダウンロード出来るので
私も持ってます。架空の方向幕とかを作るのに使うんですが。
やっぱり鉄道関係者も使うんだなあと。

20131201g.JPG














そんな感じで大宮へ出て川越線・八高線川越高麗川を経由して、
拝島へ到着しました。

川越線なんてもの当然に初めて乗ったワケですが、風景などを見た感じの
印象としては、私の地元である近鉄橿原線ぐらいな程度の田舎
見えるんですが…あんな所からE233系が10両編成で東京のウォーター
フロントな所まで走ってるというのが地味に不思議ですね。

000000.JPG
という事で、拝島からは2本のローカル線
が出てますよね。…まずは短そうな
五日市線から行ってみましょうか。

…はい、やっぱりイメージとしては「オレンジ
色の101系が3両ぐらいで
ノンビリ走ってる」
というアタマでした。いつの時代だよ?

…昭和末期です。勿論そんな事はありません

最近の東日本の通勤電車って、ドアの上に
停車駅などが表示される液晶のディスプレー
がありますが…

初めて行く所だと、ついつい注視してしまい(そもそも位置関係からして
分かってないもんで…)、それなのに短い周期でローマ字表記に
切り替わるから、ムキー…!とか思ったりして。

20131201i.JPG20131201j.JPG











要らん事を考えてるうちに終点の武蔵五日市
です。 思った以上に近代的な駅でした。
…何となく木造平屋建てみたいなモノかと。

で、私の観察力ではありますが、ホームのドコにも駅名表記がナイ
ですよね。
何でだろう?終点だから「乗り過ごして着く人」も、たまには居ると
思うのですが、何駅か分からなかったら恐怖じゃん。

まあイイや。拝島まで戻ったら、次は青梅線へ行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2471 乗り鉄日誌>JR東日本