銚子電鉄① いきなり途中下車
2013/11/02(Sat)
…すっかり忘れておりましたが、去る10月16日を以って蔵部駅は
開業12周年を迎えておりました。
日々のご利用、誠にありがとうございます。
…結婚して離婚して、社長と出会い鉄道趣味を復活させて、前職の
理不尽さに耐えかねてタクシーに転職して…色んな事がありましたねぇ。
とにかく感謝の気持ちで一杯のクラ駅長です。
…あと、願わくばこのブログを書籍化して大当たりし、夢の印税生活
&ヨコミ氏のポジション(と社長)を奪えれば言うことはナイのですが…
まだまだ先は遠いかも知れません。
さて銚子駅です。乗り換え前に、ちょっと改札を出てみましょう。
…そもそも18きっぷの「赤券」で旅をしてると、
端っから「切符を自動改札機に入れる」というアタマはありません。
後で見た所、銚子電鉄の切符は磁器対応じゃなさそうでしたが
入れる人は入れちゃうんだろうな。
…でタクシー乗り場。
近鉄奈良駅も、コレぐらいヒネリのある看板を付けて欲しいもんです。
銚子電鉄の銚子駅は、JRのホームの先に間借りしてる感じで、
カワイイ駅舎がありました。
…線路は繋がってんのかな?草に埋もれてて未確認です。
で下の注意書き。
「構内歩行は制服制帽着用」 …っと。
「当社の」とは限定してませんね?
社長の赤制服だろうが、私が作った「国鉄もどき」だろうがOK?
…やってきた2000型電車は、元は京王電鉄で生まれ、
四国の伊予鉄道を経てココに来たと言う「第三の人生」な車両ですね。
四国からの輸送の様子が車内に展示されてました。
385系(社長)も引退後は蔵部駅で動態保存されてみません?
…平日ですが夏休み中
とあって、子供さんも
多数。いい雰囲気です。
私は「時間の許す限り
降りまくる」予定
なので、車掌さんから
フリー切符をを購入
しました。
「まずフリー切符を探す」
のが地方私鉄に乗る時
のクセになりましたよ。
厳しい残暑の日差しの下、まずは一つ目の
仲ノ町で下車。…本社と車庫がありますね。
JR(国鉄)から分岐してる小さな私鉄って、このパターン多くないですか?
街中に車庫を構えるのは昔から土地代がかかるハナシだったんでしょう。
という事で…銚子電鉄の中枢ともなる駅ですが、ソレにしては
コレまた可愛らし過ぎる&ノスタルジーですね。
黒板に白文字の運賃表や時刻表が現役であるんですから。
では折角ですから、本社と車庫を見学させて頂きましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
開業12周年を迎えておりました。
日々のご利用、誠にありがとうございます。
…結婚して離婚して、社長と出会い鉄道趣味を復活させて、前職の
理不尽さに耐えかねてタクシーに転職して…色んな事がありましたねぇ。
とにかく感謝の気持ちで一杯のクラ駅長です。
…あと、願わくばこのブログを書籍化して大当たりし、夢の印税生活
&ヨコミ氏のポジション(と社長)を奪えれば言うことはナイのですが…
まだまだ先は遠いかも知れません。
さて銚子駅です。乗り換え前に、ちょっと改札を出てみましょう。
…そもそも18きっぷの「赤券」で旅をしてると、
端っから「切符を自動改札機に入れる」というアタマはありません。
後で見た所、銚子電鉄の切符は磁器対応じゃなさそうでしたが
入れる人は入れちゃうんだろうな。
…でタクシー乗り場。
近鉄奈良駅も、コレぐらいヒネリのある看板を付けて欲しいもんです。
銚子電鉄の銚子駅は、JRのホームの先に間借りしてる感じで、
カワイイ駅舎がありました。
…線路は繋がってんのかな?草に埋もれてて未確認です。
で下の注意書き。
「構内歩行は制服制帽着用」 …っと。
「当社の」とは限定してませんね?
社長の赤制服だろうが、私が作った「国鉄もどき」だろうがOK?
…やってきた2000型電車は、元は京王電鉄で生まれ、
四国の伊予鉄道を経てココに来たと言う「第三の人生」な車両ですね。
四国からの輸送の様子が車内に展示されてました。
385系(社長)も引退後は蔵部駅で動態保存されてみません?
…平日ですが夏休み中
とあって、子供さんも
多数。いい雰囲気です。
私は「時間の許す限り
降りまくる」予定
なので、車掌さんから
フリー切符をを購入
しました。
「まずフリー切符を探す」
のが地方私鉄に乗る時
のクセになりましたよ。
厳しい残暑の日差しの下、まずは一つ目の
仲ノ町で下車。…本社と車庫がありますね。
JR(国鉄)から分岐してる小さな私鉄って、このパターン多くないですか?
街中に車庫を構えるのは昔から土地代がかかるハナシだったんでしょう。
という事で…銚子電鉄の中枢ともなる駅ですが、ソレにしては
コレまた可愛らし過ぎる&ノスタルジーですね。
黒板に白文字の運賃表や時刻表が現役であるんですから。
では折角ですから、本社と車庫を見学させて頂きましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.2442 乗り鉄日誌>地方私鉄