信越線で横川「まで」
2013/09/02(Mon)
最近の居酒屋って、タッチパネル式のメニューでオーダーが出来る
システムがあったりするじゃないですか。
…アレに占いの機能が付いてたので、酔った勢いでやってみた
クラ駅長です。1回200円でしたが。
私と社長の名前と生年月日を入力して
ポチッとな。
…相性93%と出ました。
勾配に直すと930‰です。スゴくない?
えーと…積極的に外へ行って、
お金のかかるデートになる?
うむ、確かに。
基本的に全部に乗り鉄が絡むだろうし、稚内まで幾らかかった事か?
いやー、当たってるじゃないですか。しかもカナリの高得点。
社長…いやさ裕子。やっぱり運命なんだよ。ぃゃん、もぅ!
まぁそんな妄想は置いといて、高崎からの続きです。
高崎1633---横川1706 普通145M 高タカ107系×4両
…どうでもイイですが、信越線とは言いつつココからは信濃にも越後にも
直接は行けないんですよね。
路線名って簡単に改名出来ないのかも知れませんが、悲しいハナシです。
107系は、JR発足直後に製造された車両
ですが、製造コストを下げる目的で、同時期に
廃車となりつつあった165系の電装品などを
流用しています。
…西の105系なんかもそうでしたが、
あっちこっちに謎の箱があるんだよな。
将来的にワンマン運転を見込んで作られた
という事ですが、今の所対応してないので
運賃箱ではありません。だから何なんだ?
元々はヨコカルを経て長野だの日本海側だのへと走る路線であり、
特急から貨物まで賑わった「信越本線」ですから、立派な規格の複線区間
なんですが、ダイヤ的に殆ど対向列車に出会わないと言うか…。
で車窓を見てたら、高崎らしく「ダルマ工場」を発見。
…窓に並んでる赤いのがそうでしょ?
社長の顔のダルマとか、オリジナルで作れんモノかな?色はそのままで。
そんな感じで終点の横川です。…終点!
ホントにもう、片方しかナイ駅名看板が悲しい。
ようやく来れた頃には、EF63も釜めしの立ち売りも無くなってたという
消化不良な鉄人生だな。
本線の線路は、見ての通り「ドコにも行き様のナイ」感じで止まってますが、
側線から駅前広場を通って、例の「碓氷峠鉄道文化むら」まで線路が
延びてました。
…コレは稚内とかのモニュメント的なものではなく、どうやら「文化むら」に
車両を搬入したり出来るように残してあるのだと思われます。
この時間だと流石に、ココで折り返すしかナイのかなあ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
システムがあったりするじゃないですか。
…アレに占いの機能が付いてたので、酔った勢いでやってみた
クラ駅長です。1回200円でしたが。
私と社長の名前と生年月日を入力して
ポチッとな。
…相性93%と出ました。
勾配に直すと930‰です。スゴくない?
えーと…積極的に外へ行って、
お金のかかるデートになる?
うむ、確かに。
基本的に全部に乗り鉄が絡むだろうし、稚内まで幾らかかった事か?
いやー、当たってるじゃないですか。しかもカナリの高得点。
社長…いやさ裕子。やっぱり運命なんだよ。ぃゃん、もぅ!
まぁそんな妄想は置いといて、高崎からの続きです。
高崎1633---横川1706 普通145M 高タカ107系×4両
…どうでもイイですが、信越線とは言いつつココからは信濃にも越後にも
直接は行けないんですよね。
路線名って簡単に改名出来ないのかも知れませんが、悲しいハナシです。
107系は、JR発足直後に製造された車両
ですが、製造コストを下げる目的で、同時期に
廃車となりつつあった165系の電装品などを
流用しています。
…西の105系なんかもそうでしたが、
あっちこっちに謎の箱があるんだよな。
将来的にワンマン運転を見込んで作られた
という事ですが、今の所対応してないので
運賃箱ではありません。だから何なんだ?
元々はヨコカルを経て長野だの日本海側だのへと走る路線であり、
特急から貨物まで賑わった「信越本線」ですから、立派な規格の複線区間
なんですが、ダイヤ的に殆ど対向列車に出会わないと言うか…。
で車窓を見てたら、高崎らしく「ダルマ工場」を発見。
…窓に並んでる赤いのがそうでしょ?
社長の顔のダルマとか、オリジナルで作れんモノかな?色はそのままで。
そんな感じで終点の横川です。…終点!
ホントにもう、片方しかナイ駅名看板が悲しい。
ようやく来れた頃には、EF63も釜めしの立ち売りも無くなってたという
消化不良な鉄人生だな。
本線の線路は、見ての通り「ドコにも行き様のナイ」感じで止まってますが、
側線から駅前広場を通って、例の「碓氷峠鉄道文化むら」まで線路が
延びてました。
…コレは稚内とかのモニュメント的なものではなく、どうやら「文化むら」に
車両を搬入したり出来るように残してあるのだと思われます。
この時間だと流石に、ココで折り返すしかナイのかなあ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.2381 乗り鉄日誌>JR東日本