新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

九州鉄道記念館 ②

2013/08/29(Thu)

木村絡みの行事名古屋へ行く時に、いつも泊まるホテルがあるんですが…
そこのフロントのお姉さん(いつも顔を合わす、どうやらチーフ格の人)が、
笑っちゃうぐらいにタカオ先輩(元の会社の上司)にソックリなんですよ。

先輩は私と同じく兄弟のナイ人なのですが、
「生き別れの妹さんとか居ませんか?」ってレベルでして…でもこの状況
を誰とも分かち合う事が出来なくて、非常にもどかしいクラ駅長です。

そう言えば、社長りソックリさんって会った事ないなあ。居るの?
…さて、九州鉄道記念館の続きですが…まだ屋外です。

20130829a.JPG
こちらも国鉄時代の代表的な
特急
の、485系の先頭車である
クハ481ですね。
同じく小倉工場で保管されてた
らしくキレイに残っています。

特急のボンネット型ってさ、そもそもは
東海道本線の「こだま」でデビューした
151系が最初なんですが、


「151系はスマートだけど、481系はずんぐりして不恰好。」
なんてのを複数の本で読んだ事があるんですよ。

…私はそうは思わんね。クハ481のボンネット顔は、丸っこい愛嬌がある
思います。あっちは顔が長すぎて不気味だよ。

20130829b.JPG
では室内。
…あったなあ、ロック機能のない
「簡易リクライニング」シート。

当時の国鉄は、特急車と通勤車
普通車とグリーン車わざわざ」明確に
差別化
してましたから、技術はあっても
使わない
って事が結構ありました。

シートもそうだし、台車の空気バネとかも。

しかし隣が車庫みたいなもんだから、こうして見る分には保存車両に
見えません
よね。これから青森とか行っちゃいそう。

20130829c.JPG
戦前のガソリンカー、キハ07型です。

物心ついた頃には廃止になってた
鹿児島交通とか、有田鉄道にも
残ってた気がしますが…

どうも私には、戦時中に安治川口駅で
脱線転覆した
あのイメージが強いです。
…ムダに勉強すべきでナイ?


20130829d.JPG20130829e.JPG











貴重な文化財なので、車内はスリッパに履き替えて見学しましょう。
…係の人が適当に持ち寄った感じのセンスが素敵。

20130829g.JPG20130829f.JPG











そんな感じで屋内。
タブレットの電信機器とかは、もはや定番化してますよね。
制服とか腕章とか合図灯なんかを飾ってあっても「持ってるし」
とか思ってしまう。…悪いクセです。

駅弁屋さんのシーンは、会話を再現したような音声が流れてました。
木村鉄道で駅弁と言えば、もはやピカチュウの人しか浮かばないん
ですが。子供の代わりにマネキン化してたら怖い

20130829h.JPG
この日の企画展示はブルートレイン

…昭和の頃、新幹線以外で最も華やかと
言うか、人気があった
がコレ。
殊に、東京や大阪から九州へ向かうルート
が一番だったように記憶してます。

殆ど乗らないままに終わっちゃったなあ。
トワイライトやカシオペアは人気だけど
何か違うんですよ。

という事で見学を終え、ココにもちょっとだけある平成筑豊鉄道の
トロッコ列車
に乗ろうと考えてたのですが…

20130829i.JPG20130829k.JPG











20130829j.JPG
土日だけなんですか?

と言うか、試運転だか特別招待だか
走ってるのは見ましたが…
乗せては貰えませんよね。

旅番組じゃナイんだから、そんな都合よく
行きません。まぁ次回の課題だな。



20130829l.JPG
おまけ。

小倉駅で荷物を入れてあった
コインロッカーの鍵

「新幹線口」って事なんですが、
差し込んだら運転出来そう
と言うか、何かスゴくない?


…長らく引っ張りましたが、鹿児島中央から始まった3日間の
「旅名人」による九州の乗り鉄報告は、取り敢えずココまでです。

まだまだネタは山盛りですので、次はドコへ行事になるのやら?
適当にお楽しみに。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2377 鉄道保存施設を探る