新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

観光研修~奈良町界隈 ②

2013/05/20(Mon)

今更ですが、奈良公園には大量に鹿がいます。

奈良の住人は子供の頃に、大抵一度は遠足で奈良公園へ行くのですが、
中には図工の授業で画用紙や絵の具を持って写生に行くケースも多々
あるんですよ。…昨日乗せた家族連れの私と同年代ぐらいのお父さんが、

「そう言えば子供の頃、奈良公園に写生に来て…」
「あ、画用紙を鹿に食べられたりたんでしょ?」
「いや、鹿に絵の具を塗ったら先生にエラく怒られたんですよ。」

…すいません、どう発想したらそんな行動に走れるんでしょう?
何色を塗ったのかは、訊いたんですがお忘れになったとか。
(そんな事を訊く私も大概ですが、自覚しております。)

で、次に乗せた年配の女性も、たまたま鹿の話題が出たので
上のお客さん話をした所…「あ、あたし蟻に色塗った事あるわよ。」

…ぃゃだから、写生に来たら絵ぇ描けよ!

写生の時、退屈してソノ辺の生き物に色を塗る
って、一般的なイタズラなんですかね?


普通のトンボを赤トンボにしてみるとか、
青ガエルを赤ガエルにしてみるとか…ぁ、コレは鉄道ネタですが。
少なくとも私は知りませんでした。
「俺もそんな経験あるよ」って方は、ご覧の宛て先までお送り下さい
…ちなみに蟻は黄色に塗られたそうですが(訊くな)。

観光案内とは言っても、8割ぐらいはそんなハナシをして笑いを取ってる
クラ駅長です。大学の講義じゃナイんだから、楽しければいいの

さて、上の人たちそんな事になってるとは知らずに連れて行って
下さってる観光研修ですが…

20130520a.JPG
続いては、今でも残る古い民家を見学します。

ってか、他にも小さなお寺を何軒か行きましたが
マニアックすぎて一般ウケしそうにナイので
割愛します。…十輪院というお寺では、
そこの犬が庭でいきなりウンコしてましたが。

国宝の本堂の前で、緊張感なさすぎ!
ソレが奈良の素朴でイイ所なんですがね
(そうか?)。




20130520b.JPG20130520c.JPG











「ならまち格子の家」は、江戸時代~昭和初期ぐらいにスタンダードだった
いわゆる「町屋」を再現した建物です(ってもソレなりに古い)。

20130520d.JPG
京都あたりでもそうですが、
コノ手の「町屋」というのは間口が
狭くて、奥行きがとても深い造り

所が多いんです。

…コレは現代のお家ですが、
横が更地なのでよく分かる例として
参考に撮ってみました。
敷地の形としては共通してますね。


タテに細長くて片方が通路って、鉄ヲタ的には何となく惹かれるモノ
ありませんか?ってか、こんな土地だったら違和感なく電車置けるよな

社長、400系の先頭車を購入の暁には、是非ともココで展示するのです。
で奥に「スナック木村」を建てる。完璧だ。

20130520f.JPG20130520e.JPG











間口が狭い分、奥行きと共に天井も高く取って
カマドの湯気や煙を逃がせる構造になってたり
格子は外から見えにくく内からは見えやすい

各所に生活の知恵から来る工夫が為されてますね。

20130520g.JPG20130520h.JPG











中庭があって風が通るから、こんな季節でも意外と涼しいんです。
あー…こんな所に住んでみたいなあ。…真面目に検討すると
家賃が高くて無理だろうけど。ってか貸してくれるのか?

で、店舗部分で「スナック木村」を営業。…駅から遠いのが難点ですがね。

20130520i.JPG
ココの案内カウンターにあった小物。
こう言う小ネタが大好きです。
タクシーのダッシュポードとかに飾りたい
(「もどき」ではやってた事がある)んです
が、また文句を付ける層もあるだろうな。

横に写ってる「奈良町おさんぽMAP」は、
営業所にも置いてあったので後席の状差し
に入れといたら、速攻でなくなりました
…大好評だったようです。

今は「ならまち目当てのお客さんにだけ」と思って隠し持ってますので…
お要り用の際はお声をお掛け下さい。

20130520j.JPG
更におまけ。

その「犬がウンコしてた十輪院」
で見かけたポスター。

「せんとくん&まんとくん」に続く
ゆるキャラの第3勢力しいのですが
非常に狭~い範囲でしか見かけません。
恐らく、お寺さんが推してるモノでしょう。


…&同名の予備校の先生とは関係ありません

そんな感じで「ならまち」も行っちゃいますよ。是非ともお越し下さいませ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2276 リアル日常雑記