新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

SL見物に於ける贅沢な環境

2013/04/09(Tue)

かなり前になりますが、「きかんしゃトーマス」の映画版の一つである
「伝説の英雄(ヒーロー)」を視聴したんですよ。
…普段にも増して、パーシーの頭の悪さにムカついたクラ駅長です。

細かい事は忘れましたが、パーシーがドコかの引込線に
郵便車を置き忘れて、後の仕事を「そっちのけ」で探しに行くんですよ。
でも、なかなか思い出せない。で夕方になって、トップハム=ハット卿

「明日はきっと見つけるんだぞ。」…ぃゃ、徹夜で探せよ!
架空のストーリーに怒っても仕方ナイのですが…。

所で「ヒロ」のモデルは日本のD51ですわな。…題名や後の展開から
察するに、名前は「英雄の"HERO"」が由来なんでしょうか?
最初に聞いた時、「"ミカド型"ってぐらいだから、昭和天皇のお名前
である"裕仁"かなあ?」
とか思ってしまいました。

さて明治村です。
そんな「きかんしゃトーマス」の世界を髣髴とさせる乗り物がコレ。
12号蒸気機関車に乗りましょう。

20130409b.JPG20130409c.JPG











新橋~横浜に初めて鉄道が開通したのが1872年、その2年後
イギリスで製造されて日本に渡り、同区間で走ってた
国内の全ての鉄道車両の中で、現役で走る最古の車両です。

日本発の鉄道は、全てイギリスからの輸入品で作られました。
風体が「トーマスっぽい」のもソノ由縁ですな。

20130409a.JPG
村内の「東京駅」と「名古屋駅」の間を、
片道約5分で走ります。

「東京から名古屋まで、
5分で行っちゃう列車は何?」


みたいなインチキ謎々を聞いた
覚えがあるんですが、コレだな。
…しかし雨すげぇよ!

20130409d.JPG20130409f.JPG











短区間ながら双方の駅に転車台があって、人力で方向を変えます
出発方向にある腕木信号機はレプリカのようですが、雰囲気が出ますね。

20130409e.JPG
イギリスから輸入されたモノなので、
明治の鉄道車両には、あちらの方式である
「ネジ式連結器」装備されていました。
(※北海道はアメリカ製なので別のハナシ)

中央のフックに鎖状の金具を引っ掛け
ネジを締めて固定します

左右の部品は「ブァッファー」と呼ばれる
緩衝材ですね。バネが入ってます。
最初はコレで良かったのですが…

① 耐えられる荷重に限度がある
② 形に雌雄があって(…慣用句とは言えェロくない?)面倒
③ 作業に危険を伴う(怪我人や殉職者まで出してる)。

という事で…大正時代になって、数千両の車両を全国一斉に、僅か1日
で全部
自動連結器に取り替えたのは有名なハナシ(※一部地域を除く)。

20130409i.jpg
そんなワケで乗車。
お天気のせいもあって駅も車内も
コレまたガラ空きです。

たかやすさんと話してたのですが、
目の前でSLが走ってるのに
碌に見物人も居ないで、ほぼ貸切

とは、何と贅沢な環境か?

普通はこんな感じですもんね。

ナム氏は何やら「英国紳士なイメージ」とか言って、矢鱈と
自分を撮ったり私が撮らされたりしてました(キャラ変わってる)。
ウチには画像がナイのですが、そのうち出てくるでしょう。…出すよな?

20130409g.JPG20130409h.JPG











所で、こうした保存車両の維持には、
皆さんの理解と協力が不可欠です。

という事で、終点には募金箱が置いてあったりもしました。
中には、外国のお金も入ってますね(私には国が分りませんが)。
誠に在りがたいお話です。ソレはイイのですが…

ココの1日乗車券①とか、スーパーマリオの人形②
とか入れたの誰だよ?


何の足しになるのか不明です。
…さて、そろそろ昼食にしましょうか。お腹が空きました。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
 

No.2235 リアル交友録