新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

男の貧乏料理(弁当編) ①

2011/11/29(Tue)

学生時代によくコンビ組んでた(何の?)女の子のハナシ…。

そもそも 起きの悪い人だったもんで、約束の時間に迎えに行っても
「今起きた」とかそんな状態の時が多かったんですよ。
んで間に合ってないもんで、車に乗ってから化粧を始めるワケなんです。

助手席での化粧。はっきり言って危険です!
幾らこっちが安全運転してても、周囲の状況でやむを得ず急ブレーキ
かける場合ってありますよね。口紅が鼻に刺さったらどうします!?

女性の皆さん、くれぐれも気をつけて下さい。お出かけの際は
余裕を持って起きて頂き、車内での顔面塗装工事はおやめ下さい
クラ駅長です。

さて今日からの新企画

独り暮らしを始めて半年…乗り鉄制服鉄グッズ収集に給料を使いすぎて
日々貧乏なクラ駅長が、如何にして低予算で、尚且つハッタリの効いた
食生活
を送れるか。

題して「男の貧乏料理」カテゴリーの始まりです。
(ついでの事に、過去ネタのうち該当しそうなのを幾つかを編入しましたが。)

ちなみにウチの社長は、乗り鉄に予算を使いすぎると
「増えるワカメで生活する」事があるらしいんですけどね。それ解りますよ。

そんなワケで、日々食うに事欠く生活をしてる蔵部駅に、ある日
バランス悪く、突然に大量の食材が降って湧いたんです。

20111129.JPGコンビニで売ってがちな
弁当が14食!!


「おむすび弁当」が8食、
「洋風幕の内」6食あります。

言っときますが、決して非合法な手段で
入手したのではありません。
平たく言えば「売れ残りを貰って来た」もん
なんですが、コレをどうするか?

単に「1日3個」とか決めて消費するのでは
芸がありませんそこで考えました。


コレを元に最低限の食材を足して、
どれだけのバリエーションの料理が作れるか?


…日々、JR西日本で113系魔改造車に触れ、RailSim2でもキハ08
みたいな怪しげな車両を作っちゃった私ですから、「料理も魔改造」
というコンセプトなんですよ。どんな事になりますやら?

実は今日は、その準備段階まで画像をアップする予定でしたが、
ハナシが長くなったのでココまでにしておきます。
こうなったら、次の乗り鉄までとことん引っ張ってやるんだ。

というワケで詳細は明日以降に小出しにして行きます、適当にお楽しみに。
主婦の皆様も必見ですよ。…まぁこんな状況、滅多にナイでしょうが。


No.1738 男の貧乏料理