窓幅は1メートル
2011/11/01(Tue)
蔵部駅の色々な改正があったのと、
休日前なんで飲んだくれつつ作業を
してたので、あまり進んでません。
…取り敢えず窓だけ出来ました。
このグループの客車は、資料によると
窓の幅が1メートルだそうな。
…数えやすくて便利。
ただ、急ごしらえの鋼体化改造車なので、既にあったオハ35系列より
窓ピッチ…即ちシートピッチが狭い(こっちは1.1メートル)が狭いと言う、
時代逆行した出来なんですよ。そもそもがローカル線用だしな。
…何となく雰囲気が出てきました。この調子で普通の旧型客車も作れね?
ディーゼル車をベースに改造するという、これまた逆行になりますがね。
あとサボ。折角先に作ったんで装着。ココだけスイッチがもう出来てます。
※臨時列車運転のお知らせ。
◆ [快速] ホームライナー蔵部 21:00~24:00
└【運転日注意】 11月5日運転
◆ [快速] ムーンライト蔵部 21:00~6:00
└【運転日注意】 11月7日運転
◆ [快速] ムーンライト蔵部 21:00~6:00
└【運転日注意】 11月7日運転
性懲りも無く、またやります。多数のご乗車お待ちしております。
あと、ツイッター始めました。
先日の社内会議で、社長から「オススメだよー」とか言われたのが
真の動機ではないぞ。
乗り鉄する時の実況中継をやってみたいんです。
…「やってどうする?」って言われたらソレまでですが、いいじゃん。
日誌内にも【ツイートする】ボタンを新設しましたので、
物好きな方はお使い下さい。
No.1710 バーチャル蔵部駅