併合準備完了♪
2011/11/04(Fri)
今回は「他形式との連結」の試験です。
一般的によく出回ってる国鉄色の
気動車という事で、
A重工さんのキハ20と
H車両さん(AS鐵工さん改造)のキハ22
を借りてきました。…ドキドキもんですよ。
んー…大きな狂いはないですが、
まず色がダメですね。
鮮やかすぎるというのか、濃い!!
車両のサイズとしては、こっちも諸元表を元に忠実にやってる積もりなので
コレでいいのかな?こっちは古いオハ62改造ですから、ナハ10系あたりの
軽量客車をベースに設計されてる、この世代の気動車より、
一回り大きいイメージでOKと思う。
…コレでどうだ?
窓のトーンも変えました。
で、あとは床面の高さを微調整。
だいぶと違和感がなくなった気がします。
塗装の高さはねぇ…正直言って
「あちらを立てればこちらが立たず」
という状況です。
元々、キハ20とキハ22の製造元が違うので、規格が揃ってないんですが
ソレは私のせいではないし。
実際にキハ22と連結されている資料写真を見ると、「大体このぐらい」
という近さではあります。…この辺で勘弁して下さい。
今回の一番の難関は、初の気動車という事で、床下エンジンなんですが、
コレも上記の2形式を参考に、何とか仕上げて行きたいと思います。
※臨時列車運転のお知らせ。
◆ [快速] ホームライナー蔵部 21:00~24:00
└【運転日注意】 11月5日運転
◆ [快速] ムーンライト蔵部 21:00~6:00
└【運転日注意】 11月7日運転
◆ [快速] ムーンライト蔵部 21:00~6:00
└【運転日注意】 11月7日運転
性懲りも無く、またやります。多数のご乗車お待ちしております。
No.1713 バーチャル蔵部駅