新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

気分転換 その①

2011/04/14(Thu)

20110414.JPG先日ちょっと書いた
「タクシーもどきのちょっと贅沢」
第一弾…。

音楽プレイヤーを
デジタル化しました。

…そろそろ「カセットテープ」という
のも限界
な上に、デッキのCD部分が
壊れた
りして、外付けDVDでもCDは
聴けるんだけど体力を温存しときたいし…
まあそんな色々の事情があったりもしたんですよね。

数十枚ある手持ちのCDの殆どを書き込み、テープしかなかった分で
中古で手に入るやつは買い(50円とか、借りるより安い)、
一部はネットからパクり…ちょっとずつ作業して3日かかりました。

FMで飛ばすのに不安がある(DVDの時にダメだった)ので、
カセットに直結です。…ハイテクだかローテクだか分からん

いやはや、嵩張らなくて便利ですな。世の中進んでますねえ。

No.1509 タクシーもどき運転日報

朝の運行支障

2011/03/21(Mon)

20110321a.JPG今朝、出勤途中…阪奈道路を走行中に

・前方で事故があった(らしい)。
・道路にパンパーだかエアロパーツだか
 転がってた。
避けきれずに踏んでしまった

…という事で、
左の前輪がバースト!!

側面がサクっと切れてます。

20110321b.JPG現場では路肩が狭く、しかも下り坂
だったんで、取り敢えずは
低速で安全な所まで移動。

30分ほどかけてタイヤ交換をしました。
遅刻です。

タクシー(もどきを含む)のスペアタイヤ
普通のと同じやつが標準装備
されています。

んー…あと5000キロほど走ったら、
全部新しいのに換えようと思ってましたんで、それが少し早くなった
と思えばいいかな。

次の休みで時間が取れたら、交換に行ってきます。
…しかしタクシーラジアルって、タイヤ屋にいつでもある商品のか?
それだけ謎。事前に問い合わせないといけませんね。

No.1485 タクシーもどき運転日報

この非常時にタイヤの話題

2011/03/11(Fri)

20110311a.JPG何か凄い地震があったらしいのですが、
私はテレビを見ないのでよく知りません。

被災された方には大変なハナシでは
ありますが、
「東京に災害が来ると、マスコミは
他の地域の時より必要以上に騒ぐ」
というのは覚えておく方がいいでしょう。

えーとね、関係ない話題ですが
ウチのタクシーもどきのタイヤの溝…。

20110311b.jpg下が新車購入時の写真なのですが…
そろそろヤバくね?

さすがにもうすぐ15万キロですから。

「今換えると走行距離が中途半端」
という下らない理由で先送りにしてます。

あ、今年は車検もあるなあ。

でも選んで良かった低コスト
ガソリンの値上げもよく知りません。
わっはっは。



No.1475 タクシーもどき運転日報