新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

トランクが壊れた!

2014/10/15(Wed)

最近よく、社長と喧嘩する夢を見ます。…何でしょうねコレ?

基本的にアイドルとファンが喧嘩する事って滅多にナイですよね。
アイドルは商売だからファンには優しいモノだし、
こっちは嫌だったら応援するのをヤメればいいだけのハナシです。

プラス思考に考えれば「ソレだけ深い付き合いになってる」と言うか、
加えて夢判断ってのは、概ね「悪い夢の方がイイ予兆」だとか言いません?

そして現実に…喧嘩とまでは行かずとも、言いたい事を言いすぎて
お互いに気まずくなったりはするんですよね。
…かなり変わってるけどソレが心地いいクラ駅長です。

さて、事は十五夜4日目9月27日に遡りますが、一旦奈良まで帰って
「もどき」で再び名古屋へ行くべく、東名阪自動車道を走ってた時の事…

いきなりパーーン!という破裂音が響きました。
…ぇ、何何?私?
でも車は真っ直ぐ走ってるし、膨らんだカエルとか踏んだ?

20141015a.JPG
分からないまま大曽根に着いて、
トランクを開けようとしたら…重い!

どうやらフタに付属するバネと言うか
カムと言うか、そんな部品が破損した
ようなんです。

このような部品「カラーン」と落ちて
きました。…見事に破断してますね。


だから普通なら、レバーを引くと軽く開く筈のトランクが、押さえが効かない
と言うか…よっこらしょ!と開けて「ドスン!」と閉める。
そんな状況になってしまいました。

会社で整備士さんに訊いてみたら、「アレは消耗品だから、よくある事だよ。」
との回答でした。部品代としても、さほど高いモノではないそうな。

「ちゃんとトランクの真ん中を持って開け閉めしてたら防げるんだけど、
 例えば右側ばっかり触ってると負荷が偏って掛かるから、片方が
折れやすく なるんだ。」

…んー、そう言えばトランクの右側には自動車電話のアンテナに
見せかけた
アースがあるから、車体に指紋を付けないようにソレばっかり
持ってたなあ。

走行に支障はナイので、まだ修理に行ってないのですが、長く乗りたい
から近日中に行く予定です。…ってか皆さんこんな経験ありますか?
「もどき」は乗用車としては3台目だけど、私は初めて見たぞ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2789 タクシーもどき運転日報

「もどき」元気です!

2012/09/24(Mon)

いくらプロデビューしたとは言え、最初の3ヶ月…11月ぐらいまでは
「試雇期間」という事で、まだまだメジャー扱いではナイんです。

その間は給料が歩合ではなく固定給なんですが…
(幾ら貰えるのか説明されたけど忘れた)コレは
「最初は慣れてなくて仕事を取るのも大変だろうから、お金の事は
気にせず仕事を覚える事に専念しなさい。」
って意味らしい。

20120924a.JPG
「…だからソノ間は無線も来ない
気楽にやっててイイよ。」
とか言われてたんですが…

3日目から素で入ってきました。

そもそも私は「固定給だから売上も
適当に少なくていいや。」とは思わない
ので、一般的に「このぐらい」というレベル
を売るまで走ってるのですが…

勿体無いから歩合制にしてくれよ!…と思うクラ駅長です。

さて、「本物」の仕事を始めて、すっかり影が薄い感じの「もどき」ですが
相変わらず元気に走っております

20120924c.JPG
アパートの敷地に駐車場があって
普段はココにおります。
大和路線の車窓からも見えたり
します。
ソレはいいのだが。

隣(一番奥)を借りてるバカ宅に友達が
来た時に、こんな駐め方をするんですよ。
バカなりに考えたんでしょうが、
コレをされると「一旦奥へ突っ込んで
車庫入れ」が出来ないん
ですよね。

バックで入って来ればイイので困りはしないのですが、ルール違反です。
…いつか管理会社にチクってやる

日々の通勤は片道7キロちょっと。
…仕事中は営業所の敷地内に置いておくのですが、普通の会社と違って
車が大量にあるもんで、頻繁に移動する必要が生じるんです。
だから従業員の自家用車は全部、基本的にキーを挿しっ放し
「誰の車でも必要なら勝手に動かしていい。」いう事になってます。

仲間が多すぎて、たまにドコへ行ったか分からなくなる始末。

あと、仕事で使うLPガススタンド「伝票処理で入れる?」とか
言われました。…タクシー価格(10円程度安い)で使えるかもよ。

木村イベントも近距離(片道300キロ程度まで)だと車で行く癖が付いて
しまいましたので、香川とか鳥取とか名古屋とか…割と走ったよね。

20120924b.JPG
…鳥取の帰り道。

中国道のサービスエリアで
何ともレトロな車両に出会いました。
ナンバーのモザイク加工をするまでもなく
最初から付いてナイのが素敵。

クレスタだったかな?85年ぐらいの。



当時から「こう」なのか復刻版なのかは知りません。…興味もない!
…しかしシャコタンであるという事を差し引いても、当時の2000ccって
今より一回り小さい感じですよね。

と言う事で外見的に歳を取らない車なので、まだまだ走りますよ。
お見かけの際はお気軽に手を挙げて下さい。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2038 タクシーもどき運転日報

奈良の「謎ネタ」シリーズ

2012/08/25(Sat)

例によって、さっきも夕立が降ったのですが…

アパートの廊下に出てみると、何となく周囲が漂白剤くさいんてす。
…尚且つ、階段のコンクリートが妙に白くなってる気がする。

誰か、誠に大胆な方法で掃除をしたんでしょうか?
気になるけど確かめる術を持たないクラ駅長です。

タクシーに乗り始めて、改めて奈良の町を色々と走るようになると
今まで見過ごしていた面白い風景が目に付くようになるもんでして…

20120825a.JPG
流石に勤務中に取材するワケにも
行きませんので、休みの日
地理勉強の自主トレも兼ねて、
走行17万キロを迎えた「もどき」
探って参りました。






20120825c.JPG20120825d.JPG











奈良市内に多い「時間指定の一方通行」
…小学校の近くの通学路などが、

その扱いを受ける事が多いのですが。じゅ、10メートル?

うーむ、確かにそのぐらいですねぇ。
しかし、道の片側は空き地なんだし、見通しもそんなに悪くない
気がするし…別にどっちでもよくね?

何らかの利権とか、そんな難しい問題が絡んでるのでしょうか?

20120825b.JPG
…近くに大きな病院があって
よく通る道路沿いの建具屋さん

「イケメン日本一」

だそうです。自信があるんだそうです!

この日はありませんでしたが、
「女性ドライバーの方は脇見に注意」
みたいな看板が追加される事もあります。

検索ワードが書いてあるので、ソレでクリックすれば、その
「日本一イケメン」なご主人の写真も出てくるのかも知れませんが…
私には勇気がありません。誰か調べてくれ。

今回はこんな感じですが、これから先、この手のネタは幾らでも出てくる
思いますので、発見したらまた御報告させて頂きます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
 

No.2008 タクシーもどき運転日報