新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

奥田駅!

2012/09/26(Wed)

今の会社のリアル制服のハナシなんですが、
季節によって4段階に調整出来るらしいのです。

半袖開襟シャツ←(今これ)
長袖シャツ(ネクタイ必須)
・長袖シャツ(ネクタイ必須)+ベスト
・長袖シャツ(ネクタイ必須)+ベスト+ジャケット

切り替え時期は特に決まってナイらしいので、自己判断で
適当に変えても構わないのですが…非常に迷うんですよ!
(日焼けが嫌なのか、夏中ずっと長袖の人も居る。)
朝晩は寒いぐらいなのに、日中はまだ暑いでしょ?
いっその事「○月○日から冬服」とか決めてくれた方が助かるんですよね。

でも暑がりなので、中学や高校の時は、
調整期間の目一杯を夏服で過ごしてたクラ駅長です。
(夏前は真っ先に夏服なにり、冬前は最後まで夏服だった。)
…先日の公開収録の画像を見るに、社長もまだ夏服だわなー。
今年はホントに暑かったですよね。

さて、「まったり駅探訪・名鉄名古屋本線 奥田駅に行ってきました♪」
の続きですが…え、ドコかで見たようなシリーズのタイトルですか?

…今回はホントに全てが「行き当たりばったり」です。
名鉄なんて大手私鉄なんだから、放っといても電車は来るだろうし、
そもそも路線図や位置関係、列車種別をちゃんと把握してません。
複雑すぎね?
適当に京都へ出て、適当にカレーを食い、適当に新幹線に乗って
適当に名古屋へ着きました。

という事で奥田駅ですが、名古屋から名鉄本線の岐阜方面へ行くと
あります。…急行で新清洲まで行き、ソコで普通に乗り換えます。

20120926a.JPG
取り敢えずは記念写真

観光地でもナイし、鉄ヲタ的にも
特に価値のナイ田舎の駅です。
過去に記念写真に撮られた事なんて
あるのでしょうか?


…あ、ヨコミさん(笑)が撮ってるか。



20120926b.JPG
小さくてシンプルな駅舎。比較的新しい
感じですが、無人駅のようです
(時間帯で駅員さんが居るパターンかも)。

岐阜方面と名古屋方面で独立しており
踏切や地下道はありません

…こっちは岐阜方面行きね。



20120926d.JPG20120926c.JPG











駅の周辺と言うか…地味です!
ココは稲沢市なのか。
遠くに、新幹線の高架が見えました。

近くにあるらしい「尾張子安社」は、安産祈願の神社として
知られてるそうな。
(※参考:http://fmz1200.pro.tok2.com/okudahakusannsya.html)
社長も将来、新車製造の折には是非、お参りしてみたらどうでしょう?

…ウチの元妻は2人の子供を出産してますが、お産はどっちも軽かった
らしいです。イキむ声さえ出さなかったとか。…無口にも程があるわ!

そんな事はいいとして、次は知多新線「知多奥田駅」へと向かいます。
えーと、幾らだ?1,130円!…結構するなあ。
…今更だけど、フリー切符的なモノはなかったの?

20120926e.JPG
…私の「名鉄七不思議」の一つ。

何で客室内に車掌スイッチがあるのか?

ご丁寧に、発車する時の合図ベルまで
連動してるようで、発車の度に頭上で
カチカチと(響いてない状態)音がします。

んー…かつてのパノラマカーみたいに
車掌室が造りにくい構造なら
分かるんですが…普通の車両ですよ?



…識者の解説を期待しないでお待ちしております。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2040 乗り鉄日誌>大手私鉄

名鉄「奥田」ツアー プロローグ

2012/09/25(Tue)

…おはようございます。木村鉄道の電源車カニ385ことクラ駅長です。

20120925a.JPG20120925b.JPG











昨日は強引に乗り鉄の予定を入れて
名古屋へ行っておりました。

鉄ヲタなら誰しも、「自分の名前と同じ駅名ってドコかにナイのか?」
考えた事があると思うんです。

…社長の場合、「木村駅」というのが意外とナイらしく紀伊由良駅
大村駅「惜しいパターン」として存在するらしいのですが…

ドコにも公表してないけど何故か知られてる私の本名、奥田駅は…
名鉄線内に2箇所あるんですよ。…単にソコへ行ってみようという、
白滝シリーズ「毛ボーボー祈願乗り鉄旅!!」 
のパクりかつ何の達成感もナイ、完全にスベってる企画です。


20120925c.JPG20120925d.JPG











今回は名鉄名古屋駅から、名古屋鉄道の旅なのですが…比較的近い地域
でありながら、殆ど乗車経験もナイ上に知識もナイという有様です。
…ぃゃ、名鉄って何か「独特の文化」みたいな感じで、余所者にはどうも
覚えにくい感じがしてたんですよ。

まず名鉄名古屋駅ですが…「新名古屋じゃないの?」
…私の知識はその程度のもんです。

20120925e.JPG
名鉄の電車って、たまにドアの近くに
鏡が付いてますよね。
コレは社長もドコかで言及してましたが、
単にお客様サービスなんでしょうか?

…何か別の用途があったりしないのかなあ?
「細かい事が気になるのが僕の悪い癖。」
(…右京さん風。)

まぁ、折角それなりの予算を使って出かけて
ますので、1回で終わるワケがありません
明日からも続きますので、適当にお楽しみに。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2039 乗り鉄日誌>大手私鉄

我が故郷の乗り鉄

2012/07/29(Sun)

色々と研修をやってる上で教わったのですが、この仕事は
サラリーマンであると同時に「人気商売」でもあるらしいんです。
…つまりは人気の有無で収入に差が出てくるという事。

まぁ「人気を得る事」には、ソレなりに自信はあるのですが…
一点だけ、屁に注意しないとダメかなあ。…すんげえ「こく」もんですから
お客さんとの密室内でヤラカすとマズかろうと。
ヒマにうちにヒれるだけヒっとかないといけません、クラ駅長です。

さて、昨日は実家へ帰る用事があったのですが、あまりの暑さに
昼間っからビールを飲んじゃったんで、電車利用になりました。
…ツイデに私の故郷の、ちょっと変な路線を紹介して一回分を
埋めてしまおうという企画です。…近鉄田原本線で行ってみましょう!

20120729a.JPG20120729b.JPG











大手私鉄の近鉄にあって、他の路線と全く接点のない離島状態の
路線です。…西田原本駅からスタート。
元々(私が子供の頃)は古い木造の駅舎でしたが、今はキレイになりました。
でも大和鉄道として桜井まで通じてた時代の名残りで、中間駅の面影
残しています。

20120729c.JPG20120729d.JPG











…全く繋がりがナイと言っても、列車を回送する
連絡線はあります。西田原本を出てスグね。
実は私、この連絡線も乗車経験があるのです。

中学校の遠足の時の貸切列車でしたが。

ソレはそうと、田原本線の電車のシートって、何でこんなに「埃っぽい」
のか?…30年前から、車両は変わっても受け継がれてる伝統

20120729f.JPG20120729e.JPG











単線区間なので、途中で行き違いがあります。
夏空の小さな駅での長時間停車
身近な所にも旅情はあるもんだ。

20120729g.JPG20120709h.JPG











JRの線路をクロスオーバーして、小半径な
勾配を降り切ったら終点の新王寺駅です。
…よく20m車でイケてるもんだと思いますが。

王寺駅の周辺は、再開発で巨大な複合施設が出来たりして
すっかり様変わりしましたが、この駅だけは変わらんよな。
風情は昔のままです。

…という事で近鉄田原本線は、私にとっては身近な路線ではある
のですが、世間的には意外と「秘境路線」なようなんですよ。
是非とも乗りに来て下さい。…何も出ませんけど。

さあ、風呂入ったら京都へ出て、今日は仙台だなあ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1981 乗り鉄日誌>大手私鉄