新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

砂浜に独り想う…

2013/02/22(Fri)

何度か出てきた画像で察しがつくと思いますが、私が住んでるのは
全国共通なタイプのウイークリーマンションです。
寝床が高い位置にあって、下が物置になってるんですが…。

20130222a.JPG
一昨日の深夜、離れた所に置いてあった
携帯電話が鳴ったんで、降りて取ろうと
した時に、踏み台替わりにしてる脚立を
踏み外した
らしいんですよ(覚えてない)。

んで、どうもコノ状況の上に
背中から墜落したと思われるんです。

…三日目の今日、まだ痛みが取れない
クラ駅長です。

さて四国ツアー続きですが…下灘駅を堪能したあと、一駅戻りまして、

20130222b.JPG20130222g.JPG











伊予上灘駅です。…恐らく上灘と下灘で
地名としてセットなんでしょうが、何故こっちだけ
「伊予」が付くのか?
私には分かりません。

20130222c.JPG
駅から歩いてすぐの、道の駅…「ふたみ
シーサイド公園」
へやって来ました。

そう、今回から社長に倣って
「待ち時間に観光地を探す」
も取り入れております。

ココは夕日がキレイなスポットらし
のですが、流石にソコまで待ってる
時間はありません。

20130222d.JPG
代りに名物の「夕日丼」というのを
頂きます。まぁ海鮮丼なのですが…
「卵の黄身を夕日に見立ててある」
って事ですよ。

あと一品、ココの名物を売店で
購入したんですが、ソレはまた後日。
…で、砂浜へ出てみましょう



海で遊べる季節ではありませんが、いいお天気の休日の事、
カップルさんとか家族連れとか、リア充で一杯です!

20130222e.JPG20130222f.JPG











はい、砂浜のお約束。…ナニやってんでしょうねぇ。1人で。

親不知の海岸のときは、周囲に誰も居なかったからイイようなものの、
ココではちょっと…。微妙に恥ずかしくて完全に消えるまで監視してました。

ぁぁぁーーーーー。社長。
…まさか今回も「奈良なのにー♪」とかじゃナイだろうな?

20130222h.JPG
さて、そんな感じで上手い具合に
観光も出来たし、そろそろ乗り鉄に
戻りましょう。

伊予上灘1356---伊予大洲1444
普通4921D 四マツ キハ32×1両

コレも国鉄末期の低コスト車両ですね。
最近は地方へ行くと、殆どが
「単行ワンマン」だよなあ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2189 乗り鉄日誌>JR四国

下灘駅♪

2013/02/21(Thu)

世間のバレンタイン騒動も、期日的に過ぎたであろう
ある日、近所のスーパーへ日常的な買い物に出かけたら…

20130221a.JPG
売れ残ったであろう板チョコが
とんでもない量で積んでありました


どうなんでしょうねぇ、
今年は「盛り上がりに欠けた」のか、
単に発注担当者の読み違えなのか…

でも元々、この手のチョコって「そのまま」
渡すもんではナイ
だろうから、「奈良には
手作りする女の子が少ない」
って事?

そう言えば元妻も、「これ…」って既製品を適当に買ってくるだけでしたわ。
そのクセ、ホワイトデーを1日でも遅れると不機嫌になる。
…怒るんじゃなくて不機嫌になる
(←ココがポイント)。

そんな事はいいんですが昨日、また別のスーパーへ行ってビックリ!

20130221c.JPG20130221b.JPG











サイコロを振って、出た目の数だけ無料プレゼント!
…ですって、もぅバカみたいに長蛇の列

「アフリカには飢えてる子供たちが…」とか綺麗事を言う積もりは
ありませんが、アナタ方の原価率…ってか採算ベースの事を考えて、
もうヤメろよ。この手の季節便乗商戦。
クリスマスケーキでも巻き寿司でも、最終的には投げ売りになるか
従業員のお土産になってる気がするんですが。

ってか元々、前説を最初の画像だけで行こうとしてた所へ
更にインパクトのデカい光景(続く2枚)を発見しちゃったもんで、
構成に苦労したクラ駅長です。…はぁ。

さて、普通のブログならコレだけで1回分のネタですが、
ウチは無駄に豪華です。ココから本題の乗り鉄報告、下灘駅ですよ。

20130221d.JPG20130221e.JPG











列車が行ってしまった後に開ける、美しい海!…いいですねぇ。
奈良では絶対に見れない風景だ。休日だし意外とお客がさんが多いです。

20130221f.JPG
昔は素朴なローカル駅だったんでしょうが
やはり昨今では観光アピールにも
駆り出されてるようで…フォトコンテスト
やら、ホームを舞台に見立てた
コンサート
なんかもあるようですね。

…元々私は「車両が主体でない撮り鉄」
が好きなんですよ。
駅の風景とか人物を絡める感じのね。


20130221g.JPG
休日で人出があるもんで、いい被写体
も多いのですが、最近は個人情報だの
肖像権だのにウルサい時代でしょ?

こんなスナップにモザイクを入れたら
興醒めもいい所なんですが…
「人の顔は(略…!」とか、感想より先に
醒める正論を言う層があるの
ちゃんとしておきます。


…ソレはそうと、お婆ちゃんに連れられて駅で遊んでる幼い女の子
将来はいい鉄道アイドルになるかも知れません。
おい、そこの一緒に遊んでるキミ、今からツバつけとけよ!

20130221h.JPG
こんな感じもアリですか?

ドコのドナタか存じませんが、一緒に下車した
カップルさんです
。イイ雰囲気だったので。
まぁ引きの後姿だから勘弁して下さい。

ってか私がこんな感じで写りたいよ!
ねぇ社長。

周辺には、菜の花やら水仙やらサルビアやら
春の花が咲きまくりです。
んー、一眼レフ持ってくりゃ良かったな


20130221i.JPG
という事で、ココで次の下りを待ってても
イイのですが、時間を持て余し気味
なんで、次に来た上り列車一駅戻る
事にしましょうか。

下灘1301---伊予上灘1307 普通4920D
四マツ キハ54×1両

さて、何があるんでしょう?




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2188 乗り鉄日誌>JR四国

早春の伊予灘

2013/02/20(Wed)

…そのバレントレインが終わった後、たかやすさんを送って
兵庫県の川西市まで行ったワケですが…

20130220a.JPG
新名神高速道路の信楽付近で
雪がエラい事になってました。


信楽ってのは、関西では
NHKのニュースや天気予報
最低気温とか積雪の引き合い
として、よく出てくる土地なんですが。

…名古屋まで行く途中も、月ヶ瀬だの
亀山だので降るもんだから

途中で3回も洗車機を通すハメになったんですよね。…お金より
時間の方が勿体無いと思った
クラ駅長です。そのせいでギリギリだもん。

さて、中断しておりました四国ツアー報告の続きですが…
松山から今回初めての「乗り換え」です

20130220b.JPG20130220c.JPG











松山1142---下灘1225 普通4919D 四マツ キハ54×1両
北海道の500番台と違って、こっちは超ロングシートですな。

20130220d.JPG
「ロングシートで駅弁」というのは
賛否が分かれる所ですが私は
「仕方ない場合は決行」と決めてます。

気動車のロングシートって、何故か途中に
「謎の張り出しスペース」がある場合が
多く(煙突とか?)、ソコを確保出来ました
んで、テーブル代わりに出来ました。

…今治で買ってきた「鯛めし弁当」です。

20130220e.JPG20130220f.JPG











伊予市を過ぎると、再び海が広がります
「瀬戸内海」ってより「伊予灘」ですね。
…しかし眠そうだ。ビールのせいでもありますが。

20130220g.JPG
暫く行くと線路脇に、見事に菜の花
が咲き乱れてました!

…ちゃんと確認してませんが、
恐らく春に近い気温だったんでしょう。

前説に書いた「信楽」より日付は
古いのに、コレだけの差があるってのが
南北に長い日本列島の面白さでしょうね。

撮り鉄スポットでもあるのか三脚が多数…。

20130220h.JPG20130220i.jpg











そんなこんなで、今回の目的地、下灘に到着~♪
…各種の映画やドラマ、青春18きっぷのポスターロケ地にも
なってる有名駅ですよね。

…こういうカットで社長はよく左手を入れますが、私は右手
昔はなかった「手の甲のホクロ」が、ココ最近出来たんですよね。
何かちょっと…無駄に運命を感じます

麗らかな陽気の海辺の駅とかに…1人で降りるのも同じだよな。
そろそろ何とかならないもんでしょうか?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2187 乗り鉄日誌>JR四国