新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

男の貧乏料理(もやし編)⑤

2012/01/27(Fri)

20120127f.JPG
正月に伊勢神宮へ初詣に行ったタカオ先輩
お神酒を頂いたんですよ。

さすがに普通の瓶じゃなくて、ちゃんと
「それらしい徳利」に入ってるんですが…

イザ開けて頂こうとしたら。







20120127e.JPG
今時珍しい「栓」じゃないですか。

…ウチには「栓抜き」がナイんですけど!

仕方ないからペンチ で強引に開けた
クラ駅長です。

ペットボトルに移し替えて、
乗り鉄のお供にチビチビ行こうかとも考え中。





さて、しつこく今日も続いてます「貧乏料理もやし編」ですが、
今回は亜斐梨 さんの書き込みからヒントを得て、「マヨネーズを絡める」
という手段に挑戦してみましょう。

20120127a.JPG
まずは炒める前に、マヨネーズが
絡みやすいように衣を付けてみます

…イメージとしては「エビマヨ」ですよ。
アレはエビの天麩羅にマヨネーズを
和えて炒めたもんでしょ?





20120127b.JPG
「貧乏お好み焼き」の時から残ってる
小麦粉で衣を付けるんですが、
ウチには揚げ物に使えるような鍋も
廃油を処理する手段もありませんので
油を多めに敷いたフライパンで炒めます

…分かりにくいかな?
それらしい衣が付くんです。



20120127c.JPG20120127d.JPG











そこへマヨネーズを投入、サッと合わせたら完成です。
熱が加わってマヨネーズから油分が出るので、除けて食べるのがコツ。

エビと同じように、「代わりにチリソース」でも行けそうですね。
…そうなると貧乏料理の範疇から出てしまいますが。

さて、一連の「もやし料理」で、かなり節約になった筈です。
今後もまた、乗り鉄の予定が目白押しなので…また貧乏になりますが。

 

No.1797 男の貧乏料理

男の貧乏料理(もやし編)④

2012/01/26(Thu)

先日、また変な夢を見たんですよ。

私は何故か、途轍もなく辺鄙な山奥の駅(イメージとして飯田線の山間部)
に居るんですが、その駅にはボロっちい宿舎のような小さい家が付属してて
案内してくれた人に「クラさん、ココ自由に使っていいからね。」とか
言われてるんです。

私は「んー…古くて狭いけど、どうせ一人だから充分だし、
ダイレクトに電車に乗れるから便利かもなあ。」
とか思ってます。
黒電話の受話器を取り上げてみると、「ツー…」ってちゃんと通じてるし

「ゴミは週一回、月曜日ね。」
「いやまあ、そんなに量出ないし大丈夫ですよ。」
「あと道が狭いから、乗り降り以外で前に車を駐めるのダメなんです。」
「んー…ソレはちょっとツラいかなあ。」
「で、来月の社長の予定なんですが…」
「はいはい。」

…ってな辺りで目が覚めました。
私は一体、どんな任務で駅の官舎に住まわされようとしてたのか?
もしコレが予知夢だったら、寧ろ実体験してみたいクラ駅長です。

20120126a.JPG
さて、昨日の夜半近くに
ツイッターで実況しながら作ってた
「貧乏料理もやし偏」の続きですが

今回はまず、適当な大きさに刻む
所からスタートです。

…マメの部分が散らかる。



20120126b.JPG20120126c.JPG











しんなり柔らかくなるまで鍋で茹でて、ザルに空け、水分を切る。
…本務鍋には先日の「もやしミネストローネ」がまだ残ってるので
今日も電気釜を代用してます。

20120126d.JPG20120126e.JPG











ツナ缶を投入。
業務用マヨネーズ、黒胡椒、パルメザンチーズなどで調味…。

まぁ先日、キャベツとコンビーフでやったのとほぼ同じ行程ですので
ここら辺で察しはつきますよね。

20120126f.JPG
もやしシーザーサラダ

完成です。
シーザーサラダってのは、
それ用のドレッシングなんかも売って
ますが、マヨネーズと粉チーズで
「それらしいモノ」を作ってしまう
のがミソ…。



水分を飛ばして体積が減ってるととは言え、2袋分ですから
結構な量があります。…3日ぐらいに分けて頂く事になりそうですね。

 

No.1796 男の貧乏料理

男の貧乏料理(もやし編)③

2012/01/25(Wed)

怪談「新耳袋」の中に、「板人形」というエピソードが載ってるんですが…

・若者数人のグループが車で、ある心霊スポットを見に行こうとしていた。
・途中に工事現場があり、警備員のオッサンが誘導してるのが見えた。
・オッサンに道を尋ねたら、快く教えてくれた。
・しかし、その通りに走っても全く見つからなかった。
・仕方ないので引き返し、元の場所に戻るとさっきの誘導灯が見えたので
  文句を言ってやろうと近寄った
・しかしそこにはオッサンの姿はなく、警備員の姿をした板人形
  (電気仕掛けで灯かりを振るやつ)があるだけだった。

…コレってさあ、最初にオッサンに出会ってから戻ってくるまでに
タイムラグがあるワケだから、その間にオッサンの勤務時間が終わり、
代わりに人形を置いて帰っちゃった
という可能性もありますよね。

今でも心霊ネタは好きですが、何でも妄信せず、まずは疑ってかかる…
ひねくれた性格のクラ駅長です。

20120125a.JPG
さて、もやしを使った貧乏料理の続きですが、
今日はまず茹でてみましょう。

ついでにパスタを茹でるんですが、
ウチは鍋が一個しかないので
例によって電気釜の内釜を使います。

パスタは「具」として使うので量は少なめ、
かなり短く折っておきます。






20120125b.JPG
もやしが柔らかくなったら
コンソメで調味して、そこへ
トマトジュースを投入…

少し物足りない感じなので
ケチッャプとか胡椒も足してみる。





20120125c.JPG
パスタは、本来だとシェル型のマカロニ
あたりが相応しいんですが、
わざわざ買う事もありません。
味は同じようなもんでしょ?

どうせ具だから、茹で時間は適当。
で、ソレを合わせます。




20120125d.JPG
…という事で、

もやしミネストローネ

の完成です。
粉チーズをトッピングして頂きます。
丼が昨日と同じですが…放っといてくれ。

寒い日が続きますから
意外と温まるもんですよ。

…ってか私は基本的に、さほど貧乏ではないんですが、何で毎月
こうなってるのか?お金の使い方を間違ってる面があるんでしょうね。
高速バスの切符とか、予約だけしといて給料出てから買えよ
…いや、つい嬉しくてさ。


No.1795 男の貧乏料理