2018/11/25(Sun)

…前後しますが
睦月島の当日は
松山
市内に泊まりました。夕食に出た
焼肉
屋さんで、左のような
シルバーレスト
(和食における
箸置きに相当するモノ)
が出てきたので思い出した話です。
コレと同じやつを
以前に勤務してた
飲食店で使ってたのですが、ある日
近所の銀行屋さんの宴会が終わって
片付けに入ったら
ほぼ全部盗まれて
おりましたクラ駅長です。
…そこの
店長がドコかで見つけて、
気に入って買って来たやつだった
そうですが、状況から「あれ、今日は
出さなかったの?」「
いえ?」
みたいになり、
何個かは残ってたから
盗まれたのだとしか思えず…
恐らくは
バカOLとかが
「わー、可愛いー」って感じで
群衆心理で
持って
帰ったのでしょう。…
ご近所さんなのでソレ以上は
追求しませんでしたが、
店長は目に見えて
落ち込んでおりました。
さて
睦月島です。ココの
島猫はどう見ても
茶トラ率が
高すぎで、
絵的に
ワンパターンになってきましたので、暫く
休憩する事にします。

…もぅ
個体識別が出来なくなって
「茶トラが沢山居る」としか分かりません。
お昼が頂けそうな
飲食店が
見当らないので(ソレを想定して)、
フェリーの
中で売ってたお弁当を買ってきました。
…ドコで作ってんのか知りませんが、
プラ製の保存容器に入ってる方が
似合いそうな
手作りのお弁当でした。
素朴で美味しかったです。
ではコノ辺で
猫ヨシヨシはお休みにして、
島の中を少しだけ回ってみます。

まず
小さな島ですが
立派な公民館がありました。先述のように
小学校
もありますが、こっちは子供さんが居なくて
休校状態です。
…
公衆電話が
壊れてる?たまたま
コノ機械だけなのか、
電話回線
そのものがダメなのか?
携帯電話のない時代だと
一大事ですよね。
小説や映画だと、そんな状況で
事件が起こったりしがちですが。

数は少ないけど
食料品と雑貨などを扱う
商店と、
農協もありました。
…
島なので
漁師さんも居ますが、産業としては
ミカンの栽培の方が
メインのようで、これから
収穫時期なのでしょう。軽トラックで
出荷用の
段ボールが運ばれていく様子を見かけたりもしましたよ。
江戸時代の年号が残る
常夜灯は、広く
海運の神様として信仰されて
いる
金毘羅大権現(金刀比羅宮)のもの。
…近くの
祠には、さっきの
茶トラ一族とは
別系統と思しき
キジトラさんが
居ました。場所が場所だけに、
ホワイトタイガーみたいにちょっとだけ
神々しいイメージかな?
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.4291 猫ヨシヨシ日記
2018/11/24(Sat)
木村鉄道の
貸切列車に
ご参加&仲良くして下さった皆様、
ありがとう
ございます&
お疲れ様でした。引き続き
千葉県千葉市よりお送りして
おりますクラ駅長です。

…
終了時刻が
早いから、帰ろうと思えば
充分に帰れるワケなんですが、
細かい行路が
発表になる前に
2泊押さえてしまったのと、今回は
多い
荷物を
ホテルに置いとけるというメリットを考えての
居残りです。
今日は
移動日として
明日は
はりまりこさん主催のお絵描き会に参加し、
ブログ記事としては
そっちを優先しますので、
貸切列車の報告は
後日
(しかもパスワード記事)となります事をご了承下さい。
さて
睦月島です。同島の
猫の溜まり場で
猫ヨシヨシを続けてますが…

ココは
猫たちの餌場でもあるのか、
魚の骨などが残った
鍋が置いて
ありました。
地元の人が
御飯などをあげてるのでしょう。
私が
鍋に触って
金属音が出たら
「何か貰える?」と勘違いしたのか
ワラワラと
集まってきました。…ごめんね、
何も持ってきてナイの。
その代わりには
ならないかも知れませんが、今回も
ヨシヨシモールを
準備してきましたので、コレで
遊んでみる事にしましょう。
…
猫の年齢も私には
よく分かりませんが、
子猫ちゃんは
好奇心旺盛
と言うか
「にゃににゃに?」という感じで
興味を示してくれました。
右の画像が
今回のベストショットかも知れません。
暫く
じっと見た後、
危険性がナイと分かったら
「にゃっ!」という感じで
捕まえにきます。…
猫の爪と
モールでは
摩擦係数が大きく、捕まえると
なかなか離してくれない場合もありますね。
折角なので
GIFアニメ化してみます。
…
自分の位置をなるべく
動かない
ようにして
フレームを固定すれば、
もっと見やすくなると思われますが、
ソコまで
考えてませんでしたので。
猫の体の仕組みと言うか、
動作に
よる体勢の変化が分かる画像を
集めれば、
絵の資料にもなりますね。
お昼時だというのに誰も
御飯を持って来ないから、
お腹が空いたのか
お母さんのおっぱいを飲んでる子が居ました。てか
同じ大きさに見え
ますが、
親子なんでしょうね?…隣のオッサンとかだったら
嫌だ。
…と
耳ヨシヨシ。ほぼ
同じ模様に見えますから、こっちも
血縁?
この付近の
茶トラさんたちは、コレで
1つの家族なのかも知れません。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.4290 猫ヨシヨシ日記
2018/11/23(Fri)
木村鉄道の貸切列車に参加のため、本日は
千葉県千葉市よりお送り
しておりますクラ駅長です。
…
1か月前の
発表では、
東京都内のホテルは
もぅ取れないんですよ。
昨夜は
ピカチュウ親方と久し振りに
石崎相談役にお会いして、
幕張本郷
ヨシヨシ会を開催致しました。…今年の
貸切列車は運転時間が
6時間
ソコソコで
短めですから、会える方とは
先に会っといた方が効率的です。
さて
睦月島です。
離島猫は1匹見つかると
次々と出てくるのが定石。

…先程から
廃校になった
小学校の前付近に居ますが、ココが
猫たちの
溜まり場のようで、
白茶さんと
茶トラさんが出てきました。
と言うか、さっきから思ってたのですが
睦月島は矢鱈と
茶トラ率が高いん
ですよ。
たまたまなのか、みんな
血縁関係なのかは知りませんが。

という事で
大量発生。…この時点で私はもぅ、
個体識別が
出来てません。
茶トラ好きの方には
堪らない環境かも知れませんよ。
少ないとは言え、道路には時々
軽トラが走るのですが、
除けようという
気が
更々ナイように見受けられました。…お前ら
奈良公園の鹿か!
少し遠かったですが、1匹
めっちゃアクビしてるのが居ますね。
観光客が珍しいのか
何か貰えるのを期待してるのか、割と
寄ってきます。
…そう言えば
睦月島に関してはココに来るまで、
エサやりなどについて
の注意書きなどは特に
見ませんでした。今回も
用意してナイの。
ごめん。
ぁ、
のろに
駅ノートの出演料として
ネコ缶買ってやらないと。
私は
「下手の横好き」みたいなもんで
猫の習性については、まだまだ
知らない事が多いのですが、
集団で歩く時に脇から
他猫をブロックする
ように割り込んでくるアレ(矢印)は何なんでしょう?

…恒例の
コピペ猫と、
爪研ぎ中の子。
よく見ると
睦月島の猫たちは、みんな
飼い猫のように小奇麗な感じ
でした。…
短時間しか居なかったので分かりませんが、
野良に見えて
実はみんな
ドコかのお家から出て来ただけなのかも知れません。
青島や
佐柳島ほどではありませんが、
何匹もの猫が居て
他の観光客
がいないという、非常に
好ましい条件で
猫ヨシヨシは
更に続きます。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.4289 猫ヨシヨシ日記