そんな感じで
播磨下里お絵描き教室ですが、
前回辺りから
100均の
安い
掲示用ケースが手に入ったとかで、
私の駅ノートの絵も展示して頂く事
になりましたクラ駅長です。
…取り敢えずは
何とかマシなやつを選んで、
A4サイズにしたものを持参
しております。
周囲のと比べて
浮かないように努力しないとダメですね。
所で今回の
昼食は、
大海駅長の思い付きで
マクドナルドです。
「肉増量」が出来るようになって以来、私は
夕方以降しか行かないの
ですが、
素のハンバーガーだと
元から安いのと、今は
フライドポテトも
安いんだそうな。ポテトも私はワザワザ買わないので知りませんでした。
そして
カレンダーですが、出来上がった順に
ラミネート加工します。
…機械を置いたのが
下里庵の祭壇の前だったので、折角だから1枚
ずつ
御本尊にお祈りして、
来年の無事をお願いしておきました。

夕方までに
皆さんの作品が揃いました。
途中の方もありますが、
次回も同じテーマなので
続けて描けばいいのだそうです。
私の分ですが、
絵だけ拡大して載せると右のようになります。
…
半年ごとのテンプレートを選んだので、
1月~6月と
7月~12月を
マトメて描かないとイカン。色々考えて
無理に全部詰め込みました。
上半期は
月毎の風物詩を6点、
下半期は
夏・秋・冬のファッションな。
のろが
赤いフンドシなのは、私が子供の頃に
関西ローカルのテレビ
でやってた
「あっちこっち丁稚」という、
吉本新喜劇の一種に出て来た
キャラをモデルにしてあります。
…
こんな男が
脈絡なく出てきて、
平泳ぎの手つきで舞台を一回りして
ドコかへ行ってしまうだけの
シュールな展開でしたが、
誰も知らんね。
あと
「2019」という文字も
猫です。…
猫は液体なので。

お絵描き教室としての
後片付けが終わったら、今回は
イルミネーション
の鑑賞会へと移ります。既に何日か前から
準備と試験点灯は行われ
てたようですが、
当日から正式に公開という事になるそうです。
…最も目を引くのが、左の
大きなクリスマスツリーでしょうね。
点灯期間は
来年の1月5日までの予定なので、
クリスマスが
終わっても
存在し続ける事になるのでしょうが。
と、今回は1枚、
GIFアニメを作ってみました
(右)。…元の画像は
2枚
重ねただけですが、何となく
雰囲気は伝わると思います。
次回のお絵描き教室は
12月15日の予定です。
折角だから終わったら
他の駅も回って、
イルミネーションも
コンプリート
紹介してやろうと思いますので、
適当にお楽しみに。
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。