新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

播磨下里お絵描き教室 1812-2 ②

2018/12/19(Wed)

20181219a.JPG最近マクドナルドで、17時以降追加
100円でパティが倍というサービスが
出来ましたよね。

私も仕事の日の夕食代わりによく使う
ワケなんですが、1枚追加じゃなくて
だから「ダブルチーズバーガーだと
どぅなるのか?

試してみましたクラ駅長です。ちゃんと
4枚入っておりました。コレはお得かも。

…しかし私の自意識過剰かも知れませんが、オーダーがコレばっかりだと
店の人にアホだと思われる可能性があり、そんなに頻繁には出来ないor
小まめに店舗を変える必要があると思うんです。

「4枚の人」とか裏であだ名を付けられない程度に、また買いに行こう。

さて播磨下里お絵描き教室ですが、裏の駅の里では出来たぜんざい
として配られ始めました。

20181219b.JPG 20181219c.JPG

はい、例によって無料です。基本的に「人が集まって盛り上がればいい」
という発想の方が強いので、採算度外視である事の方が多いですね。

…どんな提供方法分からんかったので、私はぜんざいの素を持参した
ワケですが、要らなかったな

冬場はお絵描き教室でもストーブを出すから、買って来た餅を焼けば
ソレを入れて頂く事も出来ると思われます。またの機会に回しましょう。

20181219d.JPG 20181219i.JPG

そして今回も名物「かしわめし」。…ですが売り物ではなくスタッフ用
しかし関係者さんのご厚意で、私らにも特別に配給して頂きました。

折角の機会だという事で、野菜の大量買いをする人も居ましたよ。
右の量でも恐らくは1,000円してナイ筈です。…私は翌日から鳥取方面
へ行く事にしており、旅の途中なので断念しましたが。

20181219e.JPG 20181219h.JPG

当日は、コレまた毎年恒例サンタ列車が運転されており、持参した
サンタクロースや神父の衣装お見送りをしたり、駅の里のイベント
に来た子供たち鹿カチューシャを貸してあげたり、意外な楽しみ方
もあるんだと再確認出来ました。

右は親子でカレンダー作りに挑戦された方の作品です。…好きな物を
自由に描いたって別に構わないでしょ。

20181219f.JPG 20181219g.JPG

夕方になって皆さんの作品が揃いました。…来年は譲位の年なので、
天皇陛下ネタなんかもあります。下段の真ん中が大海駅長ですが、
このように100均のグッズを使って万年カレンダーを作るのもアリ。

私のは取り敢えず上半期の3枚。まぁ後半のは急いで作る必要もなく
後からでも構わないでしょう。使い回しを考えて年号は入れません

お絵描き教室としては、今年はコレで終わりのようです。
大海駅長を始めとするメンバーの皆様には大変お世話になりました
来年出来る限り参加していく事にしましょう。

私は3年目にしてようやく駅ノートを始めたという事で、記念になる年
でもありましたね。…来年はデジ絵でも始めてみようかなと。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4315 北条鉄道派遣日誌

播磨下里お絵描き教室 1812-2 ①

2018/12/18(Tue)

先日、セドリックの走行距離が22万キロを迎えましたので、キリのいい
所でオイルとエレメントの交換に行ってきましたクラ駅長です。

20181218a.JPG 20181218b.JPG

この車はガソリン車普通に市販されてたのが20年ぐらい前までなので、
カー用品店などに置いてある部品の対応表にはソノ辺より古いモノしか
載ってナイのです。

…まぁオイルエレメントなんて汎用品だから「大体この辺り」という感じで
合う事は合うんですがね。今後も頑張って維持していく積りですよ。

さて去る15日播磨下里お絵描き教室でした。今回は北条鉄道が主催
する小規模なイベントが色々と重なるらしく、忙しくなりそうな予感です。

20181218d.JPG20181218c.JPG

まずは駅裏にある野菜直売所「駅の里」が、新しく担当者が決まって
復活する事になり、その記念イベントがあるという事。早くから近隣の
皆さんで賑わってますね

…情報では餅つきが行われ、お餅が振舞われると聞いておりますので、
私はぜんざいの素を買ってきました。


20181218i.JPG20181218e.JPG

やっぱり石臼と杵が用意されてます。本格的な餅つきは、私は名古屋
の十五夜以来になりますかね?

オープン記念価格という事で、各種野菜大特価の大盤振舞です。
「何が」抜けてます白菜キャベツ1個大根1本水菜1束
全て100円!もぅ飛ぶように売れておりました。

20181218g.JPG 20181218h.JPG

お絵描き教室の方は、前回に引き続いて「来年のカレンダーを作ろう」
です。…私は前回、半年ごとの「1枚物」をやったので、今回は小分けに
した絵を何枚か描くことにして、材料を用意してきました。

2ヵ月毎になってる来年の社長のカレンダーがあります。コレは坪内
さんの撮影で、山陰地方のようですが恐らく一回の取材旅行マトメて
撮影されたモノでしょう。

被写体構図流石はプロなんですが、季節感に乏しいのが難点。
という事でこっちで6枚、ハガキ大で季節に合わせた絵を描いて、セット
にして1枚のボードに貼ろうという計画なのですよ。

20181218j.JPG20181218f.JPG


そうこうするうち、駅の里では餅つきが始まっておりました。
毎度の事ですが北条鉄道のイベントは、開会の宣言偉い人の挨拶
なく気が付いたら始まってるケースが多いのです(終わり方も適当)。

加西市盆地なので冬場の早朝はカナリ寒く、焚火が素朴なイベントを
演出するイイ効果になってますよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4314 北条鉄道派遣日誌

マイントピア別子 ③

2018/12/17(Mon)

昨日は智頭急行線内にある2箇所駅ノートを描いて、本日は鳥取県
鳥取市
よりお送りしておりますクラ駅長です。

20181217i.JPG 20181217j.JPG

智頭急行線駅ノートは、入手してる情報が何件かあるのですが些か
不安定な物も多いので、確実性の高いあわくら温泉恋山形の2箇所
にしておきます。

…どちらも岡山県から鳥取県へ入る山沿いのルートにあるので、標高も
高いんでしょう。カナリ寒かったですが何とか。

さてマイントピア別子ですが、鉱山列車の発車まで少し時間があるよう
なので、続けて客車の方を見ていきます。

20181217a.JPG 20181217b.JPG

鉄道車両というよりは、遊園地の乗り物の雰囲気ですね。
…私も以前、大阪(の民度が低い所)にあるテーマパークに勤務してた
から知ってるのですが泉陽興業というのはソノ通り、テーマパークの
施設や乗り物を扱う
会社なのです。

20181217c.JPG 20181217d.JPG

最後尾の客車には、復路用の運転席がありました。ココから機関車を
遠隔操作出来るんでしょう。北海道ノロッコ号などど同じですね。

…つまりは終点機回し方向転換せずそのまま戻ってくるのか。

20181217f.JPG 20181217g.JPG

そんな感じで発車時刻となり、色々とレプリカ鉱山列車端出場駅
を発車しました。

車両は新しいものの、走る線路は古くから残る別子銅山の専用線
一部です。途中にある中尾トンネル芦谷川鉄橋は、どちらも明治26年
開業当時から残るモノで、登録有形文化財の指定を受けてるそうな。

20181217e.JPG 20181217h.JPG

声優の水樹奈々さん新居浜市の出身だとかで、御当地の観光大使
を務めており、鉱山列車内のアナウンスコノ人によるものでした。
私はよく知らないのですが、アニメ好きな人タマらない状況

社長には何故、観光大使みたいな仕事が来ないんでしょうね。
名古屋全部大きすぎるとしたら、金山とか大曽根とかでイイのに。

約5分の乗車で、終点うちよけ駅に到着です。現役当時漢字表記
「打除」となりますが、元々の下部鉄道終点でもありました。

復元された鉱山列車の旅はココまで。…この先は元の坑道を利用した
展示施設があるという事なので、徒歩にはなりますが続けて行ってみる
事にしましょう。

ぁ。その前に先日の播磨下里お絵描き教室の報告が入ります。
 
→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4313 鉄道保存施設を探る