昼間から飲んだくれてみる
2009/09/05(Sat)
たまには違う事をしたくなって、反対方向の電車に乗ったんですよ。
反対方向ってのは伊勢・名古屋方面になります。
…まず伊勢。それなりに有名な観光地だから、飲み屋とは行かないまでも
何かあるだろう。
伊勢内宮近くの「おかげ横丁」で、田楽やら海産物の串焼きを買い、
五十鈴川のほとりに座って、紙コップのビールを飲んだくれる。
…風がキモチ良い。
で、次は名古屋へと向かいます。
まあ東京・大阪に次ぐ大都市ですから、昼間っからでも飲み屋ぐらい…
さらに念を入れて、名古屋駅から地下鉄で一番の繁華街、栄へ出る。
見事に何もないんですよ、コレが!
丁度昼時だったんで、ランチタイムのサラリーマンとか多いし、
夜になれば賑わいそうな飲み屋街はあるんだけど、
開いてる居酒屋は皆無!
地上の町を1周、地下街を2周して、やっと見つけたのが回転寿司。
こんなもん、地元に居たって事足りる。
名古屋の地下街って、アパレル関係とかアクセサリー屋ばっかり。
何というか、健全なところですな。…あ、大阪が異常なのか?
移動距離と交通費の割りに、実りの少ない旅でした。
目的がバカなんだけどね。
反対方向ってのは伊勢・名古屋方面になります。
…まず伊勢。それなりに有名な観光地だから、飲み屋とは行かないまでも
何かあるだろう。
伊勢内宮近くの「おかげ横丁」で、田楽やら海産物の串焼きを買い、
五十鈴川のほとりに座って、紙コップのビールを飲んだくれる。
…風がキモチ良い。
で、次は名古屋へと向かいます。
まあ東京・大阪に次ぐ大都市ですから、昼間っからでも飲み屋ぐらい…
さらに念を入れて、名古屋駅から地下鉄で一番の繁華街、栄へ出る。
見事に何もないんですよ、コレが!
丁度昼時だったんで、ランチタイムのサラリーマンとか多いし、
夜になれば賑わいそうな飲み屋街はあるんだけど、
開いてる居酒屋は皆無!
地上の町を1周、地下街を2周して、やっと見つけたのが回転寿司。
こんなもん、地元に居たって事足りる。
名古屋の地下街って、アパレル関係とかアクセサリー屋ばっかり。
何というか、健全なところですな。…あ、大阪が異常なのか?
移動距離と交通費の割りに、実りの少ない旅でした。
目的がバカなんだけどね。
No.923 下らないアイディアシリーズ