駅ノート かぶと②・大河原②
2019/02/08(Fri)
ココで1回「隙間企画」ですが、近隣の駅ノートで比較的行きやすい
所として、関西本線の加太(かぶと)と大河原(おおかわら)へ行って
きましたクラ駅長です。
…尚、今後も今回のように、複数回目の駅が出てくる事が予想される
ワケですが、駅そのものの画像や説明は、詳しくやっても初回と被る
事になると思われますので、駅ノートネタで単独にやる場合は、こんな
感じで2駅マトメて紹介していく事にします。
と言う事で、まずは三重県の加太(かぶと)駅からです。…実家へ車を
取りに行った「送り込み回送」のついでに回ってきました。
ノート自体は1回目に描いた時と変わっておらず、前の方に自分の過去
作品もあるワケですが、半年でも絵がカナリ変わってしまいました。
…微妙に恥ずかしいですね。
以後の新作はケンさんのが1作。
…この人のキャラクター「ケン爺」は、何故か真冬でもランニングシャツ
なんですね。マフラーとか巻く代わりに上着を着たらイイと思うんですが。
前回は始めたばかりの6月でしたが、当時と変わって私も寒いです。
丁度「峠越え」に当たる所だし、駅舎はホーム側に扉がナイので。
「かぶと」と「かだ(=南海加太線)」のネタは前回にやりましたので、
何を描こうかと考えて、ホームにあった周辺の鉄道文化財の案内から
中在家信号場を選んでみました。
峠越えで駅間が長くなる所なので、上下交換のために作られた信号場
ですが、25‰の勾配上なのでスイッチバック方式が採用されました。
今のダイヤではココで交換する列車はナイので、1998年頃からスルー
重視の線形に変更され、右の画像のような簡素なモノになってます。
元は出発線が2本あり、交換と追い
抜きも出来る構造だったようで、ソレ
を再現した絵にしてあります。
私も子供の頃、名古屋行きの気動車
列車(奈良から直通の快速があった)
に乗ったら、引上線でDD51牽引の
貨物列車が信号待ちしてたのを覚えて
ます。…SL時代「加太越え」は撮り鉄
スポットでもありました。
そんな感じで今回は1時間半程度で描き終え、大河原に向かいます。
…奈良を基準に考えると「戻る」方向になりますね。
忍者と松尾芭蕉で有名な伊賀上野を通って、ココはギリギリ京都府。
南山城村という所になります。駅前には車が駐めにくいので、実際は
少し離れた公共施設の駐車場に置きました。
こちらもノート自体は前回と同じものです。河合野好さんの新作が1つ
増えておりました。…えらく巨乳だな。
交換設備のある広い構内で、山と川
に挟まれた地形だから、いつ来ても
しっとりした雰囲気の所です。
…雨の日にも似合う風景かもな。
でココに来るまで、自分が若い頃に
来た時の「木津川の河原で花火」と
言うネタを描こうと思ってたんですが、
流石に季節外れ?という事で一気に
ノープランになってしまいました。
…伊賀上野方面行きのホームにある壁画が特徴的な待合室と、最近
の駅ノートで流行ってる「ゆっくまーシール」にしておきます。
コレは「迷列車で行こう」というサイトで販売されてるモノで、管理人の
代わりに参加者がシールを買って、各地の駅ノートに貼って全国制覇
をしよう。…みたいな企画のグッズらしいんですよ。
…私は「貼ってどうなる?」「何故自分でやらない?」「何で有料?」と
引っ掛かる所だらけなんですが、取り敢えずは流行ってるらしいので。
ちなみに同じ絵を手描きした場合は、貼った事にはならないそうな。
…その「上から目線」は何なのさ?
ともあれ、自宅から比較的近くて気軽に行ける2駅とも2作目が完了。
どちらも同じノートだったから、過去作のデジタルスキャンも出来て、
効率のいい1日でしたよ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
所として、関西本線の加太(かぶと)と大河原(おおかわら)へ行って
きましたクラ駅長です。
…尚、今後も今回のように、複数回目の駅が出てくる事が予想される
ワケですが、駅そのものの画像や説明は、詳しくやっても初回と被る
事になると思われますので、駅ノートネタで単独にやる場合は、こんな
感じで2駅マトメて紹介していく事にします。
と言う事で、まずは三重県の加太(かぶと)駅からです。…実家へ車を
取りに行った「送り込み回送」のついでに回ってきました。
ノート自体は1回目に描いた時と変わっておらず、前の方に自分の過去
作品もあるワケですが、半年でも絵がカナリ変わってしまいました。
…微妙に恥ずかしいですね。
以後の新作はケンさんのが1作。
…この人のキャラクター「ケン爺」は、何故か真冬でもランニングシャツ
なんですね。マフラーとか巻く代わりに上着を着たらイイと思うんですが。
前回は始めたばかりの6月でしたが、当時と変わって私も寒いです。
丁度「峠越え」に当たる所だし、駅舎はホーム側に扉がナイので。
「かぶと」と「かだ(=南海加太線)」のネタは前回にやりましたので、
何を描こうかと考えて、ホームにあった周辺の鉄道文化財の案内から
中在家信号場を選んでみました。
峠越えで駅間が長くなる所なので、上下交換のために作られた信号場
ですが、25‰の勾配上なのでスイッチバック方式が採用されました。
今のダイヤではココで交換する列車はナイので、1998年頃からスルー
重視の線形に変更され、右の画像のような簡素なモノになってます。
元は出発線が2本あり、交換と追い
抜きも出来る構造だったようで、ソレ
を再現した絵にしてあります。
私も子供の頃、名古屋行きの気動車
列車(奈良から直通の快速があった)
に乗ったら、引上線でDD51牽引の
貨物列車が信号待ちしてたのを覚えて
ます。…SL時代「加太越え」は撮り鉄
スポットでもありました。
そんな感じで今回は1時間半程度で描き終え、大河原に向かいます。
…奈良を基準に考えると「戻る」方向になりますね。
忍者と松尾芭蕉で有名な伊賀上野を通って、ココはギリギリ京都府。
南山城村という所になります。駅前には車が駐めにくいので、実際は
少し離れた公共施設の駐車場に置きました。
こちらもノート自体は前回と同じものです。河合野好さんの新作が1つ
増えておりました。…えらく巨乳だな。
交換設備のある広い構内で、山と川
に挟まれた地形だから、いつ来ても
しっとりした雰囲気の所です。
…雨の日にも似合う風景かもな。
でココに来るまで、自分が若い頃に
来た時の「木津川の河原で花火」と
言うネタを描こうと思ってたんですが、
流石に季節外れ?という事で一気に
ノープランになってしまいました。
…伊賀上野方面行きのホームにある壁画が特徴的な待合室と、最近
の駅ノートで流行ってる「ゆっくまーシール」にしておきます。
コレは「迷列車で行こう」というサイトで販売されてるモノで、管理人の
代わりに参加者がシールを買って、各地の駅ノートに貼って全国制覇
をしよう。…みたいな企画のグッズらしいんですよ。
…私は「貼ってどうなる?」「何故自分でやらない?」「何で有料?」と
引っ掛かる所だらけなんですが、取り敢えずは流行ってるらしいので。
ちなみに同じ絵を手描きした場合は、貼った事にはならないそうな。
…その「上から目線」は何なのさ?
ともあれ、自宅から比較的近くて気軽に行ける2駅とも2作目が完了。
どちらも同じノートだったから、過去作のデジタルスキャンも出来て、
効率のいい1日でしたよ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4366 駅ノートの記録