新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

小松島ステーションパーク ①

2019/02/03(Sun)

もう一昨日の事になりますが、2月に入って最初の駅ノートという事で、
岐阜県の美濃地方へ行ってきましたクラ駅長です。

20190203a.JPG 20190203j.JPG

鉄道保存施設(保存駅)としては以前にも訪れた事がある、旧名鉄
谷汲線谷汲駅美濃町線美濃駅(ともに跡地)です。

名鉄21世紀に入ってから、大量にあった赤字の支線をカナリ切り捨て
ましたからね。廃線跡駅跡には事欠かないワケですが、駅ノート
存在率も高いような気がしてきましたよ。

詳細は後日にしますが、冬の岐阜県ってのはとにかく寒かったです。

さて四国です。朝から宍喰駅駅ノートを描いて、小松島市まで戻って
きました。徳島港からフェリー和歌山へ帰る前に、一件寄り道します。

かつて国鉄小松島線が存在した頃、その終着駅だった小松島駅(厳密
には同駅構内にあった小松島が実際の終点)の跡地が、公園と
して
整備されてると聞きましたので。

20190203f.JPG 20190203g.JPG

小松島線牟岐線中田(ちゅうでん)駅から分岐して小松島(港)まで
1.9kmを走ってた路線です。…子供の頃「国鉄日本一短かい路線
小松島線」というのは常識だった記憶がありますが。

元々小松島線自体が赤字廃止対象だったので、廃止に伴って鉄道
で人を運ぶアクセス路線が無くなり、客船の発着は1つ北の徳島港
に集約されてしまいました。

20190203b.JPG 20190203c.JPG

名称としては小松島ステーションパークと言うようです。
昔は桟橋に隣接する駅というのは大抵、大きな敷地を持ってたケース
が多く、ココもカナリの広さがあった事が伺えますね。

地図で見ると、明らかに駅と貨物ヤードがあったらしい土地を道路が
横切ってて、現在は「SL記念広場」「たぬき広場」に分かれてます。
SLは分かるけどたぬきは何?後からやりますので先走りナシね。

20190203e.JPG20190203d.JPG

鉄道を意識したデザインとして、入口に踏切の警報機と遮断機を模した
ようなオブジェがありました。

20190203h.JPG 20190203i.JPG

かなり広い広場になってますね。恐らくは地域のイベントなどに使える
ように考えられてるのでしょう。

元の駅跡を横切ってる道路側から見て奥の方に、鉄道のプラットホーム
をイメージした建物があり、蒸気機関車と客車静態保存されてます。
…このホームもどきが、イベント時にステージとして使うモノである事
は容易に想像がつきます。

元々あった線路の向きに対して垂直に位置してるので、廃止後移築
されたか復元されたモノだと考えられます。

では続いて、保存車両から詳しく見ていく事にしますよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4361 鉄道保存施設を探る