南海フェリーの旅 ②
2019/01/27(Sun)
奈良県の天理市から三重・愛知方面へ行くルートに、通称「名阪国道」
と呼ばれる国道25号線のバイパス道路があります。
信号のないインターチェンジ方式の
高規格道路ですが、一般道なので
制限速度は時速60km。且つ山越え
だから急勾配と急カーブが多い、
初心者には大変なルートですね。
…画像の地図の真ん中にあるのが
通称「オメガカーブ」という地点です。
山を越えるからこんな形なのですが、
当然に事故多発地点です。
初めて地図で見た、バスに乗った、走った人は大抵「何じゃコレ?」と
思うらしいのですが、奈良に住む者にとっては、伊勢方面からココまで
来ると「帰ってきたなー」と思える場所なんですよ。
…木村イベントで名古屋へ行く頻度は減りましたが、駅ノートを始めたら
また頻繁に通るようになりましたクラ駅長です。
さて南海フェリーですが、和歌山港のターミナルビルで乗船券を買ったら
船に乗る列に並びます。
海のない土地に住んでる者としては「船に乗る」という事自体が非日常
なので、距離に拘わらず無駄にテンションが上がるんですよ。
同航路には「かつらぎ」と「つるぎ」の、ほぼ同型と思しき2隻の船が
就航しており、こっちは「かつらぎ」の方ですね。
…前者は紀伊半島の葛城山、後者は四国の剣山から付けられた名前
でしょう。だから担当キャラは和歌山の高野きららちゃんです。
係の方の誘導で車を停めます。…見た感じ比較的空いてるようですが、
私は一度、超満員の「さんふらわあ」に乗った事があり、あの時は誘導
の方の芸術的な配置方法に感動しましたわ。
船だから前後左右のバランスとかを考えないとイカンのでしょう。
入ってくる車種を見て上手く誘導するのも職人ワザの1つですよね。
そんな感じで船室内へ。ココでも萌えキャラちゃんがお出迎えです。
…世の中のすべてが「こっち方向へのウケ狙い」になってる気がするぞ。
普通席はシート席とカーペット席があります。こんな感じの乗船率な。
…私は長距離の場合は大抵がカーペットで寝転んでる事が多いの
ですが、南海フェリーにはWi-Fiが使えるブースがあるので、ココを
確保してブログの下書きなどをやる事にしました。
恐らくは記念写真用?の等身大パネルの奥には枯れたようなゲーム
コーナーがありますね。ドノぐらいの売り上げになるのやら?
船の前方にはグリーン席もありました。見た感じ、鉄道のグリーン車
より大きな感じの座席です。…ピカチュウ親方ならココですかね。
500円だから割と安いですが、Wi-Fiの電波が届かなかったら困る。
しかし特別席を「グリーン」と称するのは国鉄~JRのソレであって、
青函連絡船などはまぁ分かるのですが、他の会社でもアリなのか?
…いきなり細かい事が気になってしまいましたが、船旅は続きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
と呼ばれる国道25号線のバイパス道路があります。
信号のないインターチェンジ方式の
高規格道路ですが、一般道なので
制限速度は時速60km。且つ山越え
だから急勾配と急カーブが多い、
初心者には大変なルートですね。
…画像の地図の真ん中にあるのが
通称「オメガカーブ」という地点です。
山を越えるからこんな形なのですが、
当然に事故多発地点です。
初めて地図で見た、バスに乗った、走った人は大抵「何じゃコレ?」と
思うらしいのですが、奈良に住む者にとっては、伊勢方面からココまで
来ると「帰ってきたなー」と思える場所なんですよ。
…木村イベントで名古屋へ行く頻度は減りましたが、駅ノートを始めたら
また頻繁に通るようになりましたクラ駅長です。
さて南海フェリーですが、和歌山港のターミナルビルで乗船券を買ったら
船に乗る列に並びます。
海のない土地に住んでる者としては「船に乗る」という事自体が非日常
なので、距離に拘わらず無駄にテンションが上がるんですよ。
同航路には「かつらぎ」と「つるぎ」の、ほぼ同型と思しき2隻の船が
就航しており、こっちは「かつらぎ」の方ですね。
…前者は紀伊半島の葛城山、後者は四国の剣山から付けられた名前
でしょう。だから担当キャラは和歌山の高野きららちゃんです。
係の方の誘導で車を停めます。…見た感じ比較的空いてるようですが、
私は一度、超満員の「さんふらわあ」に乗った事があり、あの時は誘導
の方の芸術的な配置方法に感動しましたわ。
船だから前後左右のバランスとかを考えないとイカンのでしょう。
入ってくる車種を見て上手く誘導するのも職人ワザの1つですよね。
そんな感じで船室内へ。ココでも萌えキャラちゃんがお出迎えです。
…世の中のすべてが「こっち方向へのウケ狙い」になってる気がするぞ。
普通席はシート席とカーペット席があります。こんな感じの乗船率な。
…私は長距離の場合は大抵がカーペットで寝転んでる事が多いの
ですが、南海フェリーにはWi-Fiが使えるブースがあるので、ココを
確保してブログの下書きなどをやる事にしました。
恐らくは記念写真用?の等身大パネルの奥には枯れたようなゲーム
コーナーがありますね。ドノぐらいの売り上げになるのやら?
船の前方にはグリーン席もありました。見た感じ、鉄道のグリーン車
より大きな感じの座席です。…ピカチュウ親方ならココですかね。
500円だから割と安いですが、Wi-Fiの電波が届かなかったら困る。
しかし特別席を「グリーン」と称するのは国鉄~JRのソレであって、
青函連絡船などはまぁ分かるのですが、他の会社でもアリなのか?
…いきなり細かい事が気になってしまいましたが、船旅は続きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4354 その他の乗り物ネタ